戦前・戦後を通じて健筆をふるった松本幸輝久さんという政治ジャーナリストがいた。この人の鳩山一族論は、実にユニークで核心を突いていたと思う。鳩山一族は鳩山一郎(元首相)・鳩山威一郎(元外相)・鳩山由紀夫、邦夫兄弟と三代にわたった絢爛たる政治家の家系。
一郎の父・和夫は、勝山藩の江戸留守居役・鳩山重右衛門博房の四男として安政三年に生まれ、明治維新後は法律学者として名を残している。明治二〇年に東京帝国大学教授になるが、二十三年の第一回衆議院議員選挙に出馬して落選、その年に早稲田大学の前身である東京専門学校の校長になった。
二十五年の衆議院補欠選挙で、再び落選。その年の第二回臨時総選挙でようやく初当選し、以後は九回連続当選、衆議院議長にもなっている。
だから四代にわたる政治家の家系という方が正しい。曾祖父の和夫をみていると、鳩山一族のことが何となく分かる・・・というのが、松本幸輝久さんの見方であった。
まず、鳩山姓は古来からある名門の姓氏ではない。姓氏家系大辞典を紐解くと「下総国香取郡に鳩山邑あり。明治の名士に鳩山和夫あり」とおよそそっけない記述があるだけ。いうなら明治以降の新興名士の扱いを受けている。
さらに興味があるのは、和夫の妻・春子は明治四年に東京女学校に入学して英語を学んだチャキチャキの才女で、十九年に共立女子職業学校(現在の共立女子大学)を創立した女傑。政治力も抜群で、明治の女流教育家のナンバーワンといわれている。
鳩山一郎の妻・薫子は、内閣書記官長・貴族院議員だった寺田栄の娘だが、義母の春子の跡を継いで共立女子学園の校長になった。こうみると鳩山一族はむしろ母系の血が勝った家系と言った方がいい。
学者肌の和夫はもともと長男の一郎を政治家にすることには執心していなかったと幸輝久さんは証言していた。それが政治家になったのは、むしろ母・春子の影響に負うところが大きかったという。
一郎が春子のお腹の中にいた時に「この子をえらい政治家に育てよう」と春子は胎教をほどこしたエピソードが伝わっている。この母がなかったら、鳩山首相は誕生しなかった。鳩山家は政治家の血統ではないが、春子、薫子と続いた母系の力によって四代の政治家の家系が作られたといえる。
たしかに鳩山威一郎もドロドロとした政治の世界には、一歩身をひいていたところがあった。さらに息子の由紀夫、邦夫兄弟が、政治家になることにも積極的でなかったという。
威一郎は言葉の少ない人物だったが、大蔵省内では不思議と人気があって「ポッポさん」とか「ポッポ」のニックネームがついた。その毛並み、人柄に惚れ込んだのが田中角栄。「野武士集団の田中派に公家筆頭の威一郎を迎え、跡目を譲りたい」と角栄は、威一郎を口説いたという。
参院全国区で一五〇万票をとって政界入りした威一郎だったが、平成五年十二月十六日に角栄は亡くなり、その三日後に威一郎もこの世を去った。邦夫は父の夢を果たすために総裁選に立つつもりでいる。無派閥だから推薦人二十人を集められるのか、どうか。
コメント