160 安倍晋三の徳川慶喜説? 古沢襄

国民新党は民主党と連携して、参院選で自公連立政権を過半数割れに追い込むという。代表代行の亀井静香氏は広島地方区で民主党候補を支援することになった。「安倍首相になっても来年七月まで。晋三君は徳川慶喜将軍になるんだろうな」と高らかに亀井ラッパを吹き鳴らす。自民党に復党するつもりはサラサラないようだ。
国民新党の代表・綿貫民輔氏の本音は”反小泉”だが、”反自民”ではないという。小沢民主党との連携一本槍ではなく、国民新党が一定の議席を確保すれば、自公と民主を両にらみしてキャッシングボードを握る戦略を描いている。しかし代表代行の亀井氏が小沢民主党との連携で走りだしたから、戦略の描き直しを迫られるのではなかろうか。
郵政政局で造反、離党に追い込まれた議員たちは、無所属の平沼赳夫氏や野田聖子氏らが自民党に復党を視野に入れている。亀井氏は自ら退路を断つ形となった。それだけに参院選で自公が過半数割れしなければ、国民新党そのものの存在感が薄れることになりかねない。
亀井氏はどちらかといえばカンの政治家。早々と小沢民主党との提携に動きだしたのは、亀井氏なりの勝算があってのことだが、支持者の中には「やはり自民党でないと・・・」と殿ご乱心を危ぶむ空気もないわけでない。下手をすると由井正雪になりかねない。カンが当たれば明治の元勲・岩倉具視卿になるだけに、ここ一番に賭ける意気込みは強烈である。
もっとも亀井氏の古巣・伊吹派(旧亀井派)は、揃って安倍支持を打ち出しているだけに「はぐれ烏が焼き鳥になるのではないか」と冷たい。国民新党は参院選に四人の候補者を擁立、小世帯ながら自民、民主の二大政党という狭間で生き残りを賭けて参院選に臨もうとしている。
単独では苦しい参院選になるだけに民主党との提携は想定内とみる向きもある。参院選は国民新党にとっても負けられない選挙になった。受けて立つ安倍自民党にとっても正念場を迎えている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました