2229 フランスも小池女性首相に注目 古沢襄

珍しくフランスのAFPが日本の後継首相選びの模様を伝えている。「小池百合子(Yuriko Koike)元防衛相(56)が、麻生太郎(Taro Aso)幹事長の対抗馬として急浮上している。小池氏が当選した場合、初の女性首相の誕生となる」としている。
韓国の朝鮮日報も小池株を買っていたが、外国のメデイアは日本初の女性首相の言葉に飛びつく傾向がみられる。小池氏ご本人もそれを意識している。
時事通信は都内の神宮球場で行われたプロ野球ヤクルト-中日戦の始球式に小池氏が臨んだ模様を伝えた。投げたボールはワンバンドだったが「わたしはいつも直球です」と意気軒昂。
しかし総裁選に立候補するために必要な推薦人20人を集めるのに苦労している様子。麻生氏が優勢を伝えられる中で、小池氏の推薦人になって冷や飯を食うことを怖れる議員心理が働いているのかもしれない。
次の首相に「誰がふさわしいか」という全国調査を共同通信が行ったら、自民党の麻生太郎幹事長が35・3%でトップだった。さらに次期衆院選比例代表で投票するつもりの政党については、自民党38・4%、民主党34・9%で自民党が上回った。新たなリーダーへの期待感が背景にあるとみられる。
その意味では福田退陣で新総裁選出という”自民党劇場”の作戦は一応成功していることになる。民主党も指をくわえて見ているわけにはいかないだろう。
<(9月3日 AFP)自民党総裁選で3日、党内有力議員らからの出馬要請を受けている小池百合子(Yuriko Koike)元防衛相(56)が、麻生太郎(Taro Aso)幹事長の対抗馬として急浮上している。小池氏が当選した場合、初の女性首相の誕生となる。
福田康夫首相の辞任を受け、9月22日に実施される総裁選出馬について、小池氏は慎重な立場を維持してきた。小池氏は元ニュースキャスターで、防衛相や環境相などを歴任してきた。
小池氏は、出馬について記者団に問われ、「いろいろ連絡を取り合っている。野球は1人ではできない」と話し、党内情勢を見極め、出馬を判断する姿勢を示した。
自民党の実力者中川秀直(Hidenao Nakagawa)元幹事長は2日、小池氏と会談。会談後、記者団に対し、「改革派から誰か立てなくてはならない」と述べ、小池氏支持を示唆した。
小池氏は、自民党最大派閥の町村派に所属。派閥を率いる町村信孝(Nobutaka Machimura)官房長官は、同派が自主投票になるとの見通しを示している。
一方、朝日新聞(Asahi Shimbun)は、自民党の47都道府県連のうち23府県が麻生太郎元外相の支持を決めていると伝えた。
他に、野田聖子(Seiko Noda)消費者行政担当相、額賀福志郎(Fukushiro Nukaga)前財務相、石原伸晃(Nobuteru Ishihara)元政調会長らが、総裁候補として名前が挙がっている。(AFP)>
<自民党総裁選への出馬に意欲を示す小池百合子元防衛相は3日夕、都内の神宮球場で行われたプロ野球ヤクルト-中日戦の始球式に臨んだ。
投げたボールはワンバウンドで捕手のミットへ。小池氏はこの後、「政治の世界ではどんな球を投げるか」と記者団から問われ、「わたしはいつも直球です」と真っ向勝負を強調したが、現段階では支持の広がりがいまひとつとあってか「これからボールを探しに行きます」とも付け加えた。(時事)>
<福田康夫首相の退陣表明を受け、共同通信社は全国緊急電話世論調査を2日夕から3日にかけて実施。自民党総裁選を経て選出見通しの次の首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、自民党の麻生太郎幹事長が35・3%でトップだった。次期衆院選比例代表で投票するつもりの政党については、自民党38・4%、民主党34・9%で自民党が上回った。新たなリーダーへの期待感が背景にあるとみられる。(共同)>
杜父魚ブログの全記事・索引リスト(9月2日現在2233本)

コメント

タイトルとURLをコピーしました