2997 ニシマツ醜聞で慌てる中国 宮崎正弘

オザワ沈没にもっとも狼狽しているのは胡錦涛政権ではないのか?反米政治家は同時に媚中政治家だった。
オザワ民主党に大打撃は間違いないだろう。これで次期総選挙は民主党の圧勝というシナリオもなくなった。
北朝鮮パチンコ問題も、オザワ・コレクションに付帯し、政治献金スキャンダルは暗い政局を予測させる。
さてテレビを見ない筆者には、日本のマスコミにおいてオザワ論議がどう発展しているか、具体的には分からない。
そもそもこうした類いの後ろ向きの議論に興味はない。けれども、それが国際的広がりをもってきた場合、俄然、関心が広がる。
田中ロッキード事件は米国の陰謀であり、田中が動いた自主的な資源外交を警戒した米国が、ついでに田中を失脚させてしまったという噴飯モノの陰謀説がある。
これは小長某通産次官(当時)が田中と打ち合わせて仕組んだ。小長自身が書いている。
「(田中と)相談の結果、これでいこう」となった、と。巷で、この米国陰謀説を流したジャーナリストも多く、その筆頭は田原某だろう。
オザワは腐臭を放った金権政治家の秘蔵っ子であり、田中のあとは金丸の番頭格だった。
田中失脚が米国の陰謀だったという説をオザワは、自身を納得させるためにも信じ込んだ節があり、米国へ私怨をつのらせ、それがシェーファー大使との面会での尊大な態度や、ヒラリー国務長官との会見前後に見せた反米姿勢のパフォーマンスに如実に露見した。
その背景を勘案した米国陰謀説がまた飛び出した。オザワは反米的だから、それゆえに今度のニシマツ醜聞も、米国が仕組んだそうな。
しかし陰謀論にしては、ちょっと出来が悪いんじゃありませんか?
オザワは反米だが、親中派、いや媚中派と言っても良いだろう。
田中訪中以来、日中のODA、円借款ほかの「金銭スキャンダル」は田中、大平派の専売だった。中曽根が割り込み、竹下派が隙を付き、そして各派入り乱れての利権争奪が、日中関係の裏面にうごめいた。
もし米国陰謀説が正しいのなら、日中関係にくさびを打ったというシナリオが一番先に浮かぶ筈だろう・・・。
▲日本利権は曽慶紅が握っていた時期がある
日本と中国とのパイプ役の大物は胡燿邦の失脚以後、江沢民の懐刀・曽慶紅だった。
それが上海派と太子党の利益を代弁し、日本政界のカウンター・パートが二階某という政治家に代表された。
二階某は江沢民の銅像をたてようと動いていたほどだ。かの反日暴動のときにも和歌山の選挙区後援会に王毅大使(当時)を招いて講演をさせていた。
中国政界の舞台裏では、この江沢民・上海派と太子党が連帯しており、かれらの政敵は言うまでのなく「団派」(共産主義青年団)、すなわち胡錦涛派である。
胡錦涛は、しかし国家主席、軍事委員会主席、党総書記という三つの重要ポストを独占しながらも、軍権をいまも掌握できず、次期政権を、上海派+太子党連合の習近平に渡さざるを得ないところまで追い込まれている。
一方、オザワの中国コネクションは「団派」(共産主義青年団)である。
つまり胡錦涛主席への直結ルートであり、胡のライバル江沢民らの上海派・太子党コネクションとは距離があった。
オザワの岩手県の実家には胡の右腕・李克強がホーム・ステイをしたほどつきあいが深いのである。
いずれにしても、日本の政界と中国を結んでいた暗闇のコネクション。オザワと二階某が、ニシマツ醜聞で同時に浮上し、政治力に影がさした。一番あわてているのは中国ではないのか?
杜父魚ブログの全記事・索引リスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました