早期解散論者である自民党の古賀選対委員長が、東京都議選前後に総選挙をやらない様に牽制する公明党に対して「解散は首相の専権事項なので静かに見守るべき」と注文をつけた。
公明党や支持母体の創価学会には、衆院選での勝利を優先し、都議選前後の選挙戦を容認する声もある。
出来るだけ解散時期を遅らせたい民主党にとって古賀発言は気になる。国会対策で強気に出ると、それを理由に麻生首相が解散に踏み切る可能性がゼロとはいえない。
いきおい重要法案の審議には無理な反対をせずに、審議促進に協力している。解散封じの新手ともいえる。
<自民党の古賀誠選対委員長は23日、古賀派総会であいさつし、次期衆院選の時期を巡り、公明党が7月の東京都議選前後を避けるよう求めていることについて「公明党だけでなく、各党が都議選をやる。
(衆院解散は)首相の専権事項であり、私たちは静かに見守ることが大切ではないか」と述べ、公明党の動きをけん制した。
さらに古賀氏は「あまり都議選に神経質になると、公明党が迷惑するのではないか」と、公明党への皮肉とも受け取れる発言までした。
公明党や支持母体の創価学会には、衆院選での勝利を優先し、都議選前後の選挙戦を容認する声もあり、公明党幹部は23日、「党利党略と取られるので、あまり『都議選』(との関係)を表で言わない方がいい」と語った。(毎日)>
杜父魚ブログの全記事・索引リスト
3232 古賀誠氏が公明党を牽制 古沢襄

コメント