4115 オバマ大統領の受賞は早すぎ? 古沢襄

ノルウェーのノーベル委員会が、オバマ米大統領をノーベル平和賞の受賞者として発表すると、予想外という声があがっている。ノーベル委員会は「平和的な紛争解決の環境造成」「核兵器のない世界のための努力」「気候変動の対応に関する米国の建設的な役割」など受賞の理由に挙げている。
だがオバマ米大統領は就任してから九カ月もたっていない。英ロイター通信は「中東平和交渉、核軍縮、アフガニスタン戦争などで、オバマ大統領は未だ実質的な成果を出していない」と指摘している。金大中元大統領というノーベル平和賞の受賞者を出した韓国の朝鮮日報は、率直に「オバマ大統領の受賞は早すぎ?」と疑問を呈している。
米紙ニューヨーク・タイムズも「ベトナム戦争に巻き込まれたリンドン・ジョンソン元米大統領のように、オバマ大統領もアフガニスタン戦争の泥沼にはまり込む可能性がある」と指摘する。まだ歴史の評価を得ていないオバマ氏の事績にノーベル平和賞を与えるのは、ノルウェー政府の先物買いという意図すら感じられる。
過去のノーベル平和賞の主な受賞者をみても、キング牧師(アメリカ)の様に歴史の評価に堪える受賞者がある半面、三〇年、五〇年の間に、これがノーベル平和賞に値するのか、疑問を持たざるを得ない受賞者も散見される。
マハトマ・ガンディー氏はノーベル平和賞を受賞しなかった。死後数十年経ってからノーベル委員会が公表した事実によると、ガンディーは1937年から1948年にかけて前後5回ノーベル平和賞に内定しており、本人にも打診があったが、固辞し続けたのだという。(ウイキペデイア)
1964年 キング牧師(アメリカ)
1973年 ヘンリー・キッシンジャー(アメリカ)、レ・ドゥクト(ベトナム、辞退)
1974年 佐藤栄作(日本)、ショーン・マクブライド(アイルランド)
1990年 ミハイル・ゴルバチョフ(ソビエト連邦)
1991年 アウンサンスーチー(ミャンマー)
2000年  金大中(韓国)
2002年  ジミー・カーター(アメリカ)
ノーベル平和賞=ノーベル賞の一部門で、アルフレッド・ノーベルの遺言によって創設された五部門のうちの一つ。国際平和、軍備縮減、平和交渉、保健衛生、慈善事業、環境保全などの分野に多大な貢献や影響があった人物や団体に対して授与される。
ノーベル賞の創設者アルフレッド・ノーベルはスウェーデンとノルウェー両国の和解と平和を祈念して「平和賞」の授賞はノルウェーで行うことにした。 ノーベル平和賞のみが「スウェーデンではなく」、ノルウェーが授賞主体である。
毎年の受賞は最高3者まで。選考はノルウェー議会が行い、受賞が決まるのは、例年10月頃。12月10日にオスロのオスロ市庁舎で受賞式が行われる。(ウイキペデイア)
<なぜバラク・オバマ(48)なのか。ノルウェーのノーベル委員会が9日、米国のオバマ大統領をノーベル平和賞の受賞者として発表すると、世界の世論の一部では「疑わしい」との反応が起こった。
オバマ大統領の任期は今年1月20日からのため、就任してから9カ月もたっていない。さらに、ノーベル平和賞の候補受付の最終期限は2月1日だった。オバマ大統領はたった十日間ほどの(大統領としての)活動だけでノーベル平和賞候補に挙がったことになる。
今年のノーベル平和賞の候補リストには過去最高の205人が挙げられ、これまで以上に受賞者を予測しにくかった。オバマ大統領がノーベル平和法の候補に挙がったというニュースが伝えられたときは、大半の人が同氏の受賞は早すぎると考えた。
ノーベル委員会はオバマ大統領を選定した理由として、「平和的な紛争解決の環境造成」「核兵器のない世界のための努力」「気候変動の対応に関する米国の建設的な役割」などを挙げた。
しかし、ロイター通信は「中東平和交渉、核軍縮、アフガニスタン戦争などで、オバマ大統領は未だ実質的な成果を出していない」と指摘した。英BBCが受賞者発表直後にインターネットのホームページで実施したアンケートでも、「オバマ大統領の受賞は早すぎる」との意見が多かった。
ノーベル平和賞の受賞者発表の現場では、「ベトナム戦争に巻き込まれたリンドン・ジョンソン元米大統領のように、オバマ大統領もアフガニスタン戦争の泥沼にはまり込む可能性がある」と指摘されている、と米紙ニューヨーク・タイムズが9日報じた。
受賞者発表のニュースを聞いた過去のノーベル平和賞受賞者レフ・ワレサ元ポーランド大統領(1983年受賞)も、「誰? オバマ? 彼には何かを実現するほどの時間がなかった。(彼の受賞は)早すぎる」と語った、とAFP通信が報じた。
ノーベル委員会は受賞者選定の背景を問う質問が殺到すると、「過去1年間、オバマ大統領ほど世界平和を強化した人はいない。われわれはオバマ大統領の外交的努力に力を添えることを望んでいる」と答えた、とニューヨーク・タイムズは報道した。
AP通信は「今までノーベル委員会は、(受賞者が優れた成果を出していなくても)激励のレベルで平和賞受賞者を選定するケースが多かった」と報じた。ノーベル委員会が「過去108年間、ノルウェーのノーベル委員会はオバマ大統領が先導するその国際的政策と態度を促進するために努力してきた」と主張したのも、こうした脈絡から理解できる。
一方、米紙ワシントン・ポストはオバマ大統領の受賞について「驚きの決定」とし、「今回のノーベル委員会の決定はジョージ・ブッシュ前政権の単独主義外交に対する批判の延長線上にあるとみられる」と分析した。米紙ウォールストリート・ジャーナルは、「ノーベル委員会は、オバマ大統領にまだ成果が足りないにもかかわらず、彼の国際的地位のため、受賞者に選定したとの批判を受ける可能性がある」と報じた。
ノーベル賞受賞のニュースに、9日未明に平素より早く起床したオバマ大統領は、「謙虚に受け止める」との反応を示した。AP通信によると、オバマ大統領はホワイトハウスで行った記者会見で、「ノーベル平和賞の受賞を名誉に思うが、わたしがこうした賞を受けるほどのことをしたのかは確信できない」と述べたという。オバマ大統領は「まだ始まりの段階にすぎない。今回のノーベル平和賞受賞はわたしの業績ではなく、わたしが米国と世界のために設定した目標を認めたのだと思う」と語った。
米国大統領が在任中にノーベル平和賞の受賞者として選定されたのは、セオドア・ルーズベルト元大統領(1906年)とウッドロー・ウィルソン(1919年)元大統領に次いで、オバマ大統領が3人目だ。ジミー・カーター元大統領は退任後の2002年に平和賞を受賞した。
欧州委員会のバローゾ委員長や日本の鳩山由紀夫首相、フランスのサルコジ大統領など、世界各国の首脳はオバマ大統領にお祝いのメッセージを伝えた。一方、アフガニスタンで米国と戦争を繰り広げているイスラム原理主義勢力タリバンは、「オバマ大統領の受賞は不公正だ」と主張した、とAFP通信が報じた。(朝鮮日報)>
杜父魚ブログの全記事・索引リスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました