鳩山首相は記者会見で、自分が置かれている厳しい立場を否定しなかった。国民の参院選への厳しい視線について「参議院選挙に対して、まったく影響がないとは、考えておりません。やはり、国民の皆様方の厳しい視線というのは当然あると思います」と認めた。
自らの進退については「我を張ってでも、続けることよりも、引いた方が、という思いが、ある意味で自分の心の中に生じた時は、その判断を致します」と弱気の姿勢ものぞかせている。
<質問 今回の件で、現職の総理と政府与党の実力者である小沢幹事長と、政権の最高権力者2人が同時に裁判を抱えながら進んでいく政権について率直な感想を。
鳩山首相 率直な感想とすれば、申し訳ないな、という思い。そして、なかなかこれから政権運営も厳しいぞ、と国民の皆さんもそう思っておられると思いますから。
それだけに、なおのこと、しっかりと身を慎みながら、また、行動としては、本当に国民の皆様方のお気持ちというものをしっかり受け止める政権運営をしていかないといけない、という思いを強く感じているところであります。
質問 使い道がわからないと言うが、大まかな比率だけでも教えていただけないか。
五百蔵洋一弁護士 まだ、正確なところまではわかりません。ただ、おおざっぱに申し上げますと、北海道での活動、これは北海道友愛政経懇話会と、北海道での鳩山由紀夫の個人としての政治活動。個人の活動と言いましょうか。これが大体、年間1億円ということになります。
それから、秘書などの給与が6000万円台。これは、東京の友愛政経懇話会が原則として負担をしております。
その他諸々の活動。これは、もともと勝場氏のやり方が、これは友愛(政経懇話会)、これは個人、個人の政治活動、これは全くのプライベートと、きれいな分け方ではなく、全部一緒にして収支を作ると言ったらいいんでしょうか。
友愛(政経懇話会)、個人の政治家の活動、プライベートと、あとで振り分けるというやり方をやったもんですから、そこらへんのところが非常にはっきりしない形になって。いずれにしても、そういうような残りの政治活動の分が、2億円強と大体、踏んでおりました。
ただ、その辺になりますと、検察の方がいろいろ調べていると思いますので、私どもと少し違う認定をされるのかどうか。今の段階では、私どもにはわかりません。
質問 この件が参院選にもたらす影響、それに対する責任についてお聞きしたい。支持率が下がっていく、辞めるという声が高まるラインは。その時には辞任なのか、解散なのか。
首相 参議院選挙に対して、まったく影響がないとは、考えておりません。やはり、国民の皆様方の厳しい視線というのは当然あると思います。
ただ、その影響をこれから選挙までの間に、極力払拭(ふっしょく)するように、最大限の努力をして参りたいと、そのように思っております。
従って、勝敗ラインがどうだとか、考えている、まだ段階でもございません。
支持率がどのくらいと、いうことに関しても、私が今、具体的な数字でそのような考えを持ちあわせている訳ではありません。
しかし、やはり、このままいったら政治が停滞をすると、まさに、そのような時に、我を張ってでも、続けることよりも、引いた方が、という思いが、ある意味で自分の心の中に生じた時は、その判断を致しますが、私は、国民の皆さん方に、極力、丁寧に、また正直に、自分の思いを、お伝え申し上げたいと、そのようにも思っておりまして、そのような中で、今、お話あったような事態に陥らないように、最善の努力をしてまいりたい、そのように考えております。(読売)>
杜父魚ブログの全記事・索引リスト
コメント