4709 首相、米国の意向踏まえ結論 普天間で与党1月に具体案 古沢襄

社民党にとっては気になる鳩山首相の動き。ブレることが得意な鳩山さんのことだから、小沢幹事長が一喝すれば、元の木阿弥に戻ると楽観視していた。どうも様子が違う。再三再四にわたってグアム移設はないと言っている。
インドで鳩山首相は「米国の意向を無視した与党合意はありえない」と踏み込んだ発言をした。これでは社民党は連立を離脱するしかない。追い詰められたのは社民党の方である。
<インド訪問中の鳩山由紀夫首相は28日夕(日本時間同日夜)、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり「米国の意向を無視した与党合意はありえない」と述べ、米国の意向を踏まえ結論を出す必要があるとの考えを強調した。
一方、政府と社民、国民新両党は、移設先を検討する委員会の初会合で、来年1月中に民主、社民、国民新各党が移設先の具体案を提示する方針で一致。(共同)>
<【ニューデリー影山哲也】鳩山由紀夫首相は28日夕(日本時間同日夜)、訪問先のインドで同行記者団に対し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「与党内の合意をする時に当然日米で議論しなければならない。米国の意向を無視した与党合意はあり得ない」と述べ、米側の了解を得たうえで政府として来年5月を期限に移設先を決める方針を表明した。移設先決定については米側の意向を無視できないとの考えを示したものだ。
首相は結論を出す時期について「5月までに出す」と明言したうえで、「(期限を)設けなければ米国にも理解していただけない。政府としても最終的に結論を出す」と述べ、日米協議も同時並行で進める考えを示した。
首相はまた、米側の意向を重視する考えを示したことについて「そういう思いの下でグアムに対して私なりの思いを述べた」と語った。首相は、米領グアムへの移設を繰り返し否定しているが、社民党が主張するグアム移設案は米側の理解を得られないとの認識を示した発言だ。(毎日)>
杜父魚ブログの全記事・索引リスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました