ガラパゴス現象=日本企業の技術やサービスが、日本市場の中だけで高度に発展してしまう様子を言う。時代を読む新語辞典より
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/newword/080610_53rd/
日本国内で独自に高度に発展したものが世界の趨勢と乖離していくことを指すのだそうだ。この”独自”が自虐的な考えと結びつくと「日本はダメな国・悪い国」と思い込むようになり、元気が出なくなりますね。
■ガラパゴス
ガラパゴス諸島は南米エクアドル本土から、西へ900キロメートルにあります。イグアナなど外部と隔絶した進化をとげた生物がたくさんいます。進化論(『種の起源』)のチャールズ・ダーウィンが進化論の着想を得たとしても知られています。
■独自が安全にもなる
私はこの「ガラパゴス化」と言われることを誇りに思うようにしております。世界中が、「グローバル化」の波に覆われ、独自の文化までもが”巨大”な資本や法的・政治的圧力により、一辺化してきました。おかげでニューヨークやアマゾンで起こったことが、地球の隅々まで影響を与えます。
リーマン・ショックやギリシャ財政の破綻などは良い例でありましょう。国としての境や塀を作り、外の悪い影響を最小限に抑え自国の発展を目指すことは当たり前のことです。
■生き残る知恵
指導者は、例え世界が破滅しても自国だけは生き残らせるぐらいの意志と方策を持たねばなりません。共産主義やグローバル化を推し進めた最初の国は、自国の「儲け」を”最初”に考えました。
世間には譲ってよいものと悪いものがあります。その判断をするのが指導者の役目であります。何時までも夢の中で遊んでいてはいけません。小動物ほど眼が大きくなります。独自の進化!
世界は「金の切れ目が縁の切れ目」なのであります。民主党小沢幹事長に、”この点”に関しては学びたいと思います。この方は薄目ですな。
お勧めサイト
・杜父魚(かじか)文庫ブログ
「「世界」の「戦後保守政治の軌跡」 古沢襄」
http://www.kajika.net/wp/archives/468#more-468
・「【青山繁晴】世代を越えた連携と、日本の武器輸出[桜 H22/5/7] 」
http://www.youtube.com/watch?v=qgmuxghKV9g
・「続人間維新 安岡正篤 試験放送中」
http://www.youtube.com/watch?v=rdGtzBisbwk
・「国民自重の心」小泉信三
http://momotarou100.iza.ne.jp/blog/entry/470460/
杜父魚ブログの全記事・索引リスト
5560 肯定的ガラパゴス化 MoMotarou

コメント