ロシアは漁夫の利を得たか? あまりに少ないウィキリークのロシア関連。それともメディアを買収して掲載しないように裏面で動いているの?
ロシアのメドベージェフ大統領側近が西側でふと記者団に漏らしたのは「ジュリアン・アサンジにノーベル平和賞を」だった。本気とも思えないが、ロシアが意外にウィキリークに寛容なのは漏洩機密が殆ど無いからである。
目下、ロシアに関しての機密漏洩はわずかに四件。一番目を惹くのは、女性ジャーナリスト暗殺事件の背景である。
ロシアのジャーナリスト暗殺はロシア軍特殊部隊かチェチェン政府体制側用心棒。
モスクワの勇気あるジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤ女史が射殺により暗殺されたのは06年10月7日だった。現場は彼女のアパートのエレベーター前。殺し屋による犯行とされたが、まじめに捜査が行われた形跡はない。
ウィキリークが入手した機密文書によれば「在モスクワ米大使館にたれ込まれた情報がありアンナへの脅迫は電話、手紙、eメールならびに携帯電話へのメッセージで何十回と繰り返され、彼女はたじろがず、すっかり慣れっこになって無防備だった」という。
筆者(宮崎)が推定する犯人の目星はといえば、彼女が暴いた記事はチェチェン政府体制側の軍隊とロシア特殊部隊がチェチェンでいかに残酷は虐殺をしたかであり、命令した最高責任者はと言えばプーチン、傀儡がチェチェン政府である。どちらかが雇った殺し屋だろうと推測できる。
▼メドベージェフ大統領がロビンって、誰もが知っていることじゃないの?
このほかロシア関係の機密が殆どウィキリークによって暴露されていない。現時点でもロシア関係は下記三点のみ(12月16日現在)。
(1)かつてサウジアラビアの武器商人カショギをしのぐ史上最強の武器商人と言われるのがロシアのマフィア武器団を率いるバウドという人物だ。
かれは米国情報筋の通告によってタイ上空でミャンマーへの道をふさがれタイの飛行場に強制着陸させられ、武器は押収された。さて、ロシアはこのときタイの高官に賄賂をおくり、バウドが米国へ引き渡されるのを阻止した
(2)EU外交委員長のパッテン(前香港総督、元英国保守党幹事長)はプーチンを称して「殺人鬼の目をしている」と発言した。
(3)欧州の外交官が表した。「プーチンがバットマンなら、メドベージェフはさしずめ脇役のロビンだ」(日本の読者に言わしめると「プーチンの傀儡」「口ぱく人形」)
杜父魚文庫
6889 ウィキリーク ロシア機密漏洩が殆ど無し 宮崎正弘

コメント