菅首相の資金管理団体が在日韓国人系から献金を受けていたことが、朝日新聞の調査で分かった。これに対して首相側は沈黙を守っている。
政治資金規正法は、日本の政治や選挙への外国の関与や影響を未然に防ぐため、外国人の政治献金を禁じている。故意や重い過失があった場合は、3年以下の禁錮か50万円以下の罰金の罰則がある。事実関係が明らかになれば、首相辞任は避けられない。
前原前外相は違法献金を認めて外相を辞任したが、議員辞職を求める告訴状が出されたという。
<菅直人首相の資金管理団体が、2006年と09年に、在日韓国人系金融機関の元理事から計104万円の献金を受けていたことが、朝日新聞の調べでわかった。元理事の親族や複数の関係者は元理事について在日韓国人と説明している。政治資金規正法は外国人からの寄付を禁じている。
複数の関係者を通じて10日夜に首相側にコメントを求めたが、11日午前1時現在、回答はない。元理事には経営する会社を通じて取材を申し入れたが連絡はない。
献金を受けていたのは菅首相の資金管理団体「草志会」(東京都武蔵野市)。同団体の政治資金収支報告書によると、旧横浜商銀信用組合(現中央商銀信用組合)の元理事の横浜市内の男性(58)から民主党代表代行だった06年9月に100万円、09年3月に2万円、同8月に1万円、政権交代後の副総理兼国家戦略担当相だった同11月に1万円の計104万円の献金を受け取っていた。
いずれも、献金者名の欄には「通名」である日本名が記載され、職業は「会社役員」とされている。
この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。商業登記簿などによると、東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。
朝日新聞の取材に、複数の商銀関係者や親族は、元理事が韓国籍だと話している。
政治資金規正法は、日本の政治や選挙への外国の関与や影響を未然に防ぐため、外国人の政治献金を禁じている。故意や重い過失があった場合は、3年以下の禁錮か50万円以下の罰金の罰則がある。
外国人からの献金をめぐっては、前原誠司前外相の政治団体に対して京都市内の在日韓国人女性から献金があったことが4日の参院予算委員会で判明。この女性も日本名での献金だった。前原氏は6日、「金額の多寡にかかわらず、外国人から献金を受けていたことは重い」と話し、外相を辞任した。その後、政治資金規正法の改正に言及する声もあがっている。
朝日新聞は首相側に、元理事が韓国籍だと認識していたかなどを質問したが、回答はなく、故意や過失があったかは確認できていない。(朝日)>
<菅直人首相は11日朝、自身の資金管理団体が在日韓国人から計104万円の献金を受けていたとの一部報道について首相公邸前で記者団から問われたが、無言のまま車に乗り込み、国会に向かった。政治資金規正法は外国人からの寄付を禁じており、前原誠司前外相が同様の問題で閣僚を辞任したばかり。(産経)>
杜父魚文庫
7400 菅首相も在日韓国人系から献金 朝日が報道 古沢襄

コメント
起こるべくして起こったことなのであろう。
民主党という政党には朝鮮、支那を祖国とする、「なりすまし日本人政治家」が多い。彼等は故国への熱い忠誠心を持ちながらも、何等かの目的で日本国籍を取得し、日本国の外交政策にまで影響を与えられる地位に居る。苦々しいことである。その様な党・政治家の体質を見込んで朝鮮人の焼肉屋、パチンコ屋が前原や菅を利用しようと献金するのは当然といえば当然である。一年有余のうちに民主党のやったこと、やろうとしたことに献金の効果は現れている。つまり
①外国人地方参政権付与策動
②北朝鮮人学校支援
③朝鮮文物返還
④朝鮮併合100年談話
⑤虚偽「従軍慰安婦」賛同反日国家公安委員長任命
⑥親朝鮮外務大臣就任
⑦売国土肥問題
⑧菅日本国内閣総理大臣の外国政治資金受領(これは極め付きである)
等である。こうしてみると民主党政権というのは南北朝鮮、在日朝鮮人、国家公務員労働組合、極左過激派に支えられ、これを更に大手マスコミが陰に日向に支えるという構造になっている。
菅外国献金は朝日新聞のスクープだそうだが、朝日新聞はとても商売が上手である。自分たちが新聞、TVで民主党支持、反自民党を煽っておきながら、最近の世論の動向が反民主党になりつつあり且彼等のどうにもならない無能振りをみて、「コレハアブナイ」といち早く泥舟から逃げ出したのであろう。さすがに「長いものには巻かれろ」のアサヒである。毎日新聞・TBS、NHKも用心したほうがよいですよ。