もし東京に強度な地震が発生したとしたら・・・地震国日本では、一昔前の関東大震災という事例もありますし、しかも、1990年ごろでしたか、一時期、国会でも首都移転案で盛り上がり、この議題が真剣に討議されたこともありましたね。
何が原因だったのか、この動き、いつの間にか立ち消えになって今日に至っています。
ところが今回の地震・津波、原発事故というトリプルパンチにあったことで、石原都知事が、首都機能分散に言及され「証券市場の中心は大阪」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm
というアイデアが急浮上しております。
都圏の外資系企業 関西への移転止まらず
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052
という流れもあり、少なくともアメリカ(ワシントンとNY)やドイツ(ベルリンとフランクフルト)のように政治と経済だけでも、東京一極集中を避けて分散していいのではないでしょうか。
(参照:首都機能分散=ドイツに学ぶ( グロス孝夫のブログより)
http://takaogross.blogspot.com/2011/03/blog-post_27.html
【笠原健の信州読解】今こそ、東北地方に遷都を!!
http://sankei.jp.msn.com/special/topics/premium-15013-t1.htm
杜父魚文庫
7738 「証券市場の中心は大阪」と首都機能分散浮上 クライン孝子

コメント