8061 「鳩山」宇宙人の方がマシだった… 菅首相のでたらめ政治に終止符を 阿比留瑠比

まさかこんな日が来るとは思わなかった。「ルーピー(愚か者)」とも「宇宙人」とも呼ばれた鳩山由紀夫前首相がましに見えるではないか。民主党の同志も国民も裏切りながら地位にしがみつく菅直人首相と比べての話ではあるが…。
昨年6月に鳩山氏が退陣し、「現実主義者」を自称する菅首相が首相指名された際、私は「これで少しは政治が正常化するのではないか」と楽観してしまった。この不明をおわびしたい。現実主義者の装いは偽りにすぎず、やることなすことすべてデタラメ。鳩山氏の「ペテン師」との誹(そし)りは的を射ていた。
首相は7日の閣僚懇談会で自らの退陣時期について「自分としては常識的に判断したい」と述べた。
2日昼の党代議士会ではこう語っていた。「東日本大震災の取り組みに一定のめどがついた段階で、若い世代に責任を引き継いでもらいたい」
その場で鳩山氏は「復興基本法が成立し、平成23年度第2次補正予算案の編成のめどが立った暁には身を捨ててもらうことで合意した」と念押しし、首相も「鳩山さんと百パーセント一致した」と追認している。
ところが、首相の「常識」は一般でいう非常識であり、鳩山氏との「男の約束」は真っ赤な嘘だった。あっさりと前言を翻し、首相の座に固執する姿を、日本の明日を担う子供たちにとても見せられない。
民主党執行部が早期退陣を求めると、今度は再生エネルギー特別措置法案の成立を唐突に退陣条件に付け加えた。唯一の得意技である「その場しのぎの思いつき」であることは誰も疑わない。みんなの党の渡辺喜美代表は、首相を「延命学の大家」と揶(や)揄(ゆ)した。そんな不誠実な人物に一体誰が誠意を尽くして協力するというのだろうか。
まあ、首相が以前から再生エネルギーに関心を示していたのは事実である。平成13年9月には自身のホームページにこんな夢想を記している。
「10年以内に電力のうち10%を風力でまかなうという目標を決めれば…」
だが、この夢想をいまごろになってライフワークのように持ち出すのは無理がある。昨年12月、内閣の半年間の成果としてベトナムから2基の原発を受注したことを誇らしげに語ったのは一体誰だったか。原発ビジネスの推進者が今さら脱原発を標(ひょう)榜(ぼう)しても誰が信じるというのか。
阪神・淡路大震災時の首相だった村山富市氏はかつて辻元清美首相補佐官のインタビューで退陣理由についてこう語っている。
「自分の能力の限界というかな。総理の仕事をする能力というのは、個人の能力もあるし、支える政治基盤の力もある。そういうものが総体的、総合的にあって仕事がなされるわけじゃからね。だから、これ以上やることはよろしくない」
村山氏は少なくとも自らの能力と自らを取り巻く政治情勢を理解していた。党執行部に退陣を迫られながら「辞めたくない」と駄々をこね続ける首相となんと違うことか。その自己愛の強さと客観性のなさは度し難い。
 ♪散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ 
これは細川ガラシャの辞世の句だ。細川護煕元首相や小泉純一郎元首相も退陣の際に引用した。ところが、菅首相は、歴代首相も共有したこの日本的な無常観を持ち合わせていないようだ。春秋の筆法によれば、首相は「花」にも「人」にも値しない。一刻も早い退場をお願いしたい。
杜父魚文庫

コメント

  1. 谷 豊 より:

    ★ 国会延長、菅内閣続投、決定!
     予想通りです。
     やっぱり任期いっぱいまでやって、総選挙しかありません。
     あと2年余りです。その間に何をやるかが問題でしょう。
     民主党議員の悪行を全て暴く「良いチャンス」です。
     そして、二度と左翼政権に日本を乗っ取られないように
     徹底的に粉砕すべきです。
     外国人からの政治資金を受けていた議員というだけで
     民主党の大多数の議員はその対象者です。
     その他に
     政治資金規正法違反、拉致実行犯の免罪署名、反日デモ
     への参加、民団・総連からの支援受け、1500万円/月
     の子供手当の脱税、暴力団からの資金提供受け、極左団体
     の関係者などつっこみどころ満載の政党です。
     これらを毎日、しつこくつっこみ、国民に目を覚ま
     してもらうことです。
     そして次期総選挙で、少しまともな政党に政権を取って
     もらいましょう!

  2. 貧乏人 より:

    <親の顔を見てみたい>
    菅直人という、斯くも類い希な性格は如何に形成され得るのであろうか。色々考察の切り口はあるのだろうが、私が思うのはこの男の両親の家庭内教育である。両親の生まれは恐らく大正時代であろう。
    この世代の子供への家庭内教育は日本人ならば凡そ
    ①勤勉であれ
    ②嘘をつくな
    ③弱いものいじめはするな
    ④社会に迷惑をかけるな
    ⑥卑怯なことはするな
    ⑤家族の恥になることはするな
    等というような基本に立っていたのではないかと思う。
    これ以上言う必要はないであろう。
    菅直人の顔も両親の顔も実際に見たいとは金輪際思わないが、こういうのを世の中では「親の顔を見てみたい」というのである。

タイトルとURLをコピーしました