8812 もう「人道的見地」うんぬん言っても仕方ないでしょう 阿比留瑠比

本日、日韓首脳会談が行われ、そのかなりの時間がやはり慰安婦問題に費やされたようです。もう詮ないことですが、だから言わんこっちゃない、とそんな気分です。いつまでこんなことを繰り返す気なのか。
民主党政権の中枢には、野田佳彦首相をはじめ「李明博大統領は今までの大統領とは違うんだ。慰安婦問題を提起することはしないと言っている」と、ナイーブにもそんなことを主張する人たちがけっこういたわけですが、結局、裏切られましたね。
当たり前のことです。かの国の政権は、立場が弱くなり、レーム・ダック化すると、韓国のマスコミ受けのいい「日本たたき」に走ります。それはもう、マンネリの王道とも、黄金パターンともいえるほど毎度のことです。で、李大統領だって、そのレール上を走らざるを得ないわけですね。外交はあくまで内政の延長線上にありますから。
だいたい「李大統領は違う!」なんて、他国に対してそんな幻想だか希望的観測だかを押しつけたって、相手だって迷惑なだけでしょう。まして、彼はもうすぐ交代するわけですし、国内の反発を覚悟してまで日本をかばったり、公正な立場で接したりすると思う方がおかしい。
この期に及んで、野田首相や前原誠司政調会長らは「人道的見地で知恵を絞りたい」なんて言っているわけですが、もはや「人道的」うんぬん言っている場合ではないでしょう。そんな事実関係も史実も無視して相手の気持ちも尊重しなきゃ、という低レベルの「善意」が日韓関係も世界における日本の地位もおかしくしてきたのは、もう分かっているでしょうに。
韓国側から、元慰安婦の尊厳を認めてくれ、そうしたら騒ぎは収まると強く要請されて証拠もないまま河野談話を出したら、かえって騒動は大きくなって、それどころか日本は世界で「性奴隷国家」だと認知されてしまいました。
戦後の請求権問題はすべて解決済みだけど、なんとか善意を示して理解を得たいと社会党の村山富市首相を中心に進めたアジア女性基金は、肝心の韓国で拒否され、国民からの募金もあまり集まらず、自己満足と自己憐憫のうちに幕を閉じました。
で、李大統領は今回、在韓日本大使館前の慰安婦像の撤去を約束するどころか、日本側の対応次第で第二、第三の慰安婦像が建つこともあると脅しまでかけてきたわけです。
日本にとって、経済的にも地政学的にも韓国が重要な国であることは言うまでもありません。協力できることはどんどん協力すればいいと私も思います。
ですが、だからといって、日本が一方的に譲歩を重ねて相手の暴挙に目をつむり、刺激しないようにして「仲良くしてね」という姿勢を示したら、いつか相手も分かってくれる、振り向いてくれるというのは幻想というか、甘えでしょうね。そんな人間は誰にも信用されません。ここ2年余りの民主党政権は、極端に言うとそんなことばかりしてきました。
慰安婦問題にしても他の件にしても、堂々と日本国内の歴史研究の到達点と相場観を突きつけ、そのベースで接すればいいのです。だいたい、女子挺身隊と慰安婦を混同し、ありもしない強制連行を言いつのってくるような相手と、まともに対応しようとするからおかしくなるのです。
貧困から親に売られたり、業者にだまされるなどして意に沿わぬ形で慰安婦となった女性の境遇に同情することはやぶさかではありませんが、それだから日本が悪い、責任をとれというのはあまりに乱暴というより、めちゃくちゃすぎてバカらしいほどです。
もちろん、そうした手合いに「日本から賠償がとれる」とたきつけた日本人の人権弁護士や反日活動家のたぐいが、一番罪が深いと思います。地獄というものがもしあるとしたら、彼ら彼女らを間違いなく待ち受けていることだと思います。
いずれにしろ、野田首相らがいう「人道的見地」にはもはや何の意味もありません。無意味な菅談話も、理解不能な朝鮮王室儀軌の贈呈も、さかのぼってアジア女性基金も何の意味もなかったと総括し、ここらで対応を根本的に転換するべきだと思います。
別に韓国とケンカしたり、断交したりしろというのではありません。冷静に、相手に正しい史実を伝えることをもっと真剣にやれ、と言いたいのです。なかなか相手が受け入れなくても、相手以上にしつこく言い続け、一切折れないということをやってほしい。
以前、ある外交官は「竹島問題について韓国の官僚と議論すると、最後は相手が『これはわれわれ韓国人の魂の問題だから』と言ってきて話にならない」と言っていましたが、そういうときに引き下がるのでなく、あくまで冷ややかに、執拗に日本の主張を続けるべきだと。
今回の日韓首脳会談をみて、日本人はもう、お人好しであることをやめた方がいいとそう痛感しました。まあ、以前から思っていることではありましたが、こういうのもきっかけですからね。短信のはずが長文になってしまいました。
杜父魚文庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました