橋下大阪市長は韓国の李明博(イミョンバク)大統領が島根県・竹島へ上陸した問題を「不法上陸だ」と批判した。さらに慰安婦問題に関し、日本の官憲による慰安婦募集の強制性を認めた平成5年当時の河野洋平官房長官による「河野談話」について、「証拠に基づかない内容で最悪。談話はあくまで談話にすぎない」と批判。
また衆院は24日午後の本会議で、李明博韓国大統領の竹島上陸と天皇陛下への謝罪要求発言、香港の民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸に抗議する決議案を採択した。
<地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は24日、緊張する日韓関係について言及。韓国の李明博大統領が島根県・竹島へ上陸した問題を「不法上陸だ」と批判するとともに、いわゆる慰安婦について「強制連行を示す資料はない」とした平成19年の安倍晋三内閣当時の閣議決定を維新として重視する姿勢を明らかにした。その上で橋下氏は、慰安婦問題が日韓摩擦の根底にあるとして「日韓両政府が公開の場で証拠に基づいて議論し、解決すべきだ」と述べた。
橋下氏は、李大統領の竹島上陸について「領土に関する現状維持の原則を韓国サイドから崩している。日本の立場からすれば大統領の不法上陸で、一政治家としてしっかり発言しなければいけない」と述べた。
また、慰安婦問題に関し、日本の官憲による慰安婦募集の強制性を認めた平成5年当時の河野洋平官房長官による「河野談話」について、「証拠に基づかない内容で最悪。談話はあくまで談話にすぎない」と批判。安倍内閣の閣議決定が法的に優先されるとの考えを強調するとともに、「慰安婦問題を解決しなければ日韓関係は成熟しない」と述べた。
維新は次期衆院選の公約のベースとなる政策集「維新八策」で、外交政策として韓国との関係強化も掲げている。(産経)>
<衆院は24日午後の本会議で、李明博韓国大統領の竹島上陸と天皇陛下への謝罪要求発言、香港の民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸に抗議する決議案を採択した。
決議案は民主、自民、みんなの党など6会派が同日午前、共同で提出。公明党と新党「国民の生活が第一」も賛成したが、共産、社民両党などは反対した。
竹島を巡る決議は、大統領の竹島上陸を強く非難し、「竹島の不法占拠を韓国が一刻も早く停止することを強く求める」と明記している。天皇陛下への謝罪要求発言については「極めて非礼な発言で、決して容認できない。発言の撤回を求める」としている。尖閣諸島に関する決議では、不法上陸について、「極めて遺憾であり、厳重に抗議する」とし、日本政府に対して「こうした事態が再発しないよう、警備体制の強化を含め、あらゆる手立てを尽くすべきだ」としている。(読売)>
杜父魚文庫
10342 「韓国大統領は竹島に不法上陸」 橋下大阪市長 古沢襄

コメント