11841 朴槿恵氏が韓国大統領就任 任期5年  古澤襄

韓国で25日午前0時、第18代大統領に朴槿恵氏(61)が就任した。
朴氏は同日午前にソウルの国会議事堂前で就任式に臨む。韓国初の女性大統領となる朴氏は韓国の近代化を主導した故朴正煕元大統領の長女。
ソウル時事によれば、各世論調査では歴代大統領より就任前の支持率が低く、国民の共感を得るリーダーシップが求められている。
<【ソウル時事】韓国でセヌリ党の朴槿恵氏(61)が25日、第18代大統領に就任した。任期は5年。李明博政権に続く保守政権で、韓国初の女性大統領、また、父の朴正熙元大統領に次ぐ初の父娘2代の大統領として国のかじ取りを担う。
ただ、北朝鮮、日本との関係立て直しなど外交課題は山積。各世論調査では歴代大統領より就任前の支持率が低く、国民の共感を得るリーダーシップが求められている。
25日午前に国会議事堂前で行われる就任式には7万人が参加。朴氏は演説で、新政権のビジョンを示す。就任式には麻生太郎副総理やドニロン米大統領補佐官(国家安全保障担当)、中国の劉延東国務委員らが出席。朴氏は25日に麻生、劉両氏と、26日にドニロン氏とそれぞれ会談する。
対北朝鮮では、李政権の強硬路線を修正し、対話や人道支援などを通じて段階的に関係改善を図る「信頼プロセス」を掲げたが、北朝鮮の核実験強行を受け、当面は「安保強化」を前面に強い姿勢で臨む見通し。
冷却化した対日関係は、2015年の国交正常化50周年をにらみ、不必要な刺激を避けて「リセット」を図りたい考えだ。ただ、22日の「竹島の日」式典の政務官出席に韓国側は反発している。女性であるだけに従軍慰安婦問題の解決を強く求めるとみられる。世論の動向を見ながら慎重に対処していくことになりそうだ。(時事)>
杜父魚文庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました