12646 中東をめぐる各国首脳の動きが急  古澤襄

朝鮮半島情勢もさることながら、やはりイスラエル、シリア、イランの動向が国際情勢でウオッチしておかねばならぬ。中東で大規模な争乱が起これば、中東原油に依存している日本は、大きな経済的な打撃を受ける。
中東情報に強い仏AFPや英ロイターはもちろんイスラエル・ニュースにも目を通しておく必要がある。中国を訪問していたネタニヤフ首相は二週間後にロシアを訪問、プーチン大統領と会談することになった。
同じ頃、アメリカのケリー国務長官が中東を再訪問して、ネタニヤフ首相やアッバス議長と会談する。世界の目は中東に釘付けとなっているが、オバマ米大統領の影が薄い。
****************************************************
2013年 5月9日(木)
****************************************************
*ロシアがシリアに高性能の地対空ミサイルの輸出を検討中だとの情報があり米国が分析中。イスラエルはロシアに中止を要請。(H,P)
*和平交渉担当のリブニ氏が米国でケリー国務長官と会談。長官は2週間後に中東を訪れ、ネタニヤフ首相やアッバス議長と会談へ。(P,H)
*イスラエル人兵士の誘拐とロケット弾製造の準備を進めていた2人のハマス活動家を、国防軍とシンベトが逮捕した。(H)
****************************************************
2013年 5月10日(金)
****************************************************
*ヒズボラ指導者のナスララが、アサド政権から武器提供を受けていると演説。ゴラン高原をイスラエルから奪還すると宣言した。(H,Y,P)
*ロシアがシリアに高性能対空ミサイルを販売するとの噂が出ていることについて、ケリー米国務長官もロシアに販売の中止を要請。(H)
*自治政府のアッバス議長とネタニヤフ首相の中国訪問中に、中国の習近平国家主席は両者に対して和平交渉を進めるよう呼びかけ。(H)
*ガザ地区のイスラム教聖職者が「ユダヤ人のための国は存在しない。パレスチナはアラブ系イスラム教徒のための土地だ」と発言。(Y)
****************************************************
2013年 5月12日(日)
****************************************************
*シリアに高機能ミサイルを販売する予定は「今のところない」とロシアの外相。しかし、「可能性としてはある」と語った。(H,Y)
*ゴラン高原の奪還に向け、ヒズボラとパレスチナ人テロ組織、シリアのアサド政権側民兵が共同戦線を構築中だとの情報。(Y,P,H)
*エジプトで、アルカイダ系のテロ組織がカイロにある外国大使館に自爆テロ攻撃を準備していたが、治安部隊が阻止したと同国内務省が発表。どの国の大使館が標的であったかは、発表されていない。(P)
*イランの核開発問題で交渉役をしているジャリリ氏が6月中旬の大統領選に出馬を表明。ラフサンジャニ元大統領も出馬へ。(P,H,Y)
*ロシアのプーチン大統領と会談するため、ネタニヤフ首相が約2週間後にモスクワを訪問すると、イスラエル政府高官が語った。(H)
****************************************************
2013年 5月13日(月)
****************************************************
*ラマラで自治政府のアッバス議長と会談した労働党のヤヒモビッチ党首が、安全保障を条件に二国家共存を支持すると語った。(H,Y,P)
*シリアの国境に近いトルコの町で爆発が起き、トルコ人数十人が死亡したためトルコがシリアを非難。シリア政府は関与を否定。(H,Y)
*シリア内戦開始からの死者数が8万人を越えたと国連が発表。家を追われた人は420万人、140万人が外国に避難している。(Y,P)
*ゴラン高原で先週に反政府勢力に誘拐されていた国連部隊のフィリピン人隊員4人が解放された。フィリピンの外相が確認。(P,H)
杜父魚文庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました