■2発着弾も死傷者なし
<【8月23日 イスラエルAFP】イスラエル軍によると、ロケット弾4発が22日、同国に向けて発射された。うち2発が民間人居住地に着弾したが、死傷者は出なかったという。
隣国レバノンの治安筋によると、ロケット弾は同国南部の湾岸都市ティール(Tyre)周辺からイスラエル北部に向け発射された。国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系の組織が犯行声明を出したが、同治安筋は犯行集団の特定には至っていないとしている。
イスラエル軍によると、4発のうち1発は同国の防空システム「アイアン・ドーム(Iron Dome)」により迎撃され、2発は民間人居住地に着弾。残る1発は海上か他の地域に着弾したとみられる。
犯行声明を出したアルカイダ系イスラム武装組織「アブドラ・アッザム旅団(Brigades of Abdullah Azzam)」は、2009年と11年に起きたイスラエルに対するロケット砲攻撃でも犯行声明を出している。
今回のロケット弾発射を受け、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、「われわれに危害を加える者、または危害を加えようとする者は皆、われわれは反撃すると知っておくべきだ」と述べ、報復も辞さない構えを示した。(AFP)>
<<イスラエル・ニュース>>
****************************************************
2013年 8月18日(日)
****************************************************
*土曜日にシリアからイスラエル領のゴラン高原に砲弾が着弾。国防軍は国連部隊に苦情を申し立て、発射地点にミサイルで反撃。 (H,Y)
*エジプトではムスリム同胞団が徹底抗戦を呼びかけ、治安部隊との衝突で死者が増加中。カイロでは親モルシ派がモスクに立てこもり治安部隊と銃撃戦。暫定政府はムスリム同胞団を非合法化か。(H,P,Y)
*レバノンのハリリ前首相が、ヒズボラのシリア内戦への関与を非難。ヒズボラがレバノン全体を内戦に巻き込んでいると警告。(H,P,Y)
*エルサレムを訪問した国連の潘基文事務総長が学生と懇談。イスラエルが国連において「不当な扱い」を受けていると語った。(P,Y)
****************************************************
2013年 8月19日(月)
****************************************************
*エジプトではムスリム同胞団と治安部隊の衝突が継続。刑務所での暴動で36人が死亡した。弾圧による死者数は880人に。(P,Y,H)
*サウジアラビアのタラール王子が、自ら所有する宗教系TV局の幹部を「テロ組織であるムスリム同胞団」に関わったとして解雇。(P,Y)
*イスラエルのGDPが、今年の第二四半期で5.1%の成長を記録。前半の成長率は3.4%に。景気回復に向け明るい見通し。(P)
*エジプトでは、先週に親モルシ派デモに対する弾圧が始まって以来、キリスト教コプト教会や同教徒の自宅などへの襲撃事件が続発。すでに40以上の教会などが略奪や放火の被害を受けている。(Y)
****************************************************
2013年 8月20日(火)
****************************************************
*イランは20%濃縮ウランの製造を減速していると、国際原子力機関の関係者。まだ核兵器が製造できる量には達していない。(H,P,Y)
*エジプトのシナイ半島北部で、警察官の乗ったミニバスが武装勢力に襲撃され、25人が死亡。バスの外で処刑されたもよう。(H,P,Y)
*エジプト軍による強硬なデモ弾圧にオバマ米大統領が懸念を表明。同国への軍事援助について、米議会では賛否両論が出ている。(H,Y)
*イスラエルが隣国エジプトの治安維持に重大な関心を持つのは「当然のこと」だと、エジプト暫定政府の高官が語った。(P,Y)
*殺人や汚職などで裁判にかけられていたエジプトのムバラク元大統領が、近日中に無罪で釈放されると弁護士などが語った。(H,P,Y)
****************************************************
2013年 8月21日(水)
****************************************************
*ドイツのメルケル首相が、4万人余のユダヤ人が虐殺されたダッハウ強制収容所跡を訪問。93歳の生存者が訪問を要請した。(H,P,Y)
*トルコのエルドアン首相が、エジプトの政変はイスラエルの策略によるものだと発言。米国政府は「事実無根だ」だと非難。 (P,Y)
*米国がエジプトへの軍事援助を停止したとの報道が流れたが「援助を停止すると決めたわけではない」と米政府は説明した。(H,P)
*政府のメディア対策責任者が、日本の原爆犠牲者追悼式典を揶揄する発言していたことが問題になり、政府が公式に日本に謝罪。(H)
杜父魚文庫
13725 レバノンからイスラエルにロケット弾 古澤襄

コメント