13814 埼玉と千葉で竜巻か、住宅被害や停電も   古澤襄

昨年、茨城県つくば市を襲ったスーパー・セル、竜巻被害が埼玉県越谷市と千葉県野田市で発生した。越谷と野田は私が住む守谷市のすぐ近く。おまけにスーパー・セルは東に向かっているというので、昼なのに雨戸を閉めて用心する始末。強い雨が一瞬降ってきたが、すぐやんだ。
テレビで見ていたのだろう、東京武蔵野市の妻の実家から見舞いの電話がくる。日本列島はまことに異常気象に包まれている。体調が悪いと寝てはいられない。
越谷と野田の被害住宅は停電で避難所や親戚のところで一夜を過ごすという。埼玉県内では2万5000世帯近くが停電している。
<埼玉県越谷市と千葉県野田市で2日午後、竜巻とみられる突風が発生し、埼玉県内では、この竜巻とみられる突風により、少なくとも63人がけがをしました。
空に広がる大きな雲。その雲から地上へと伸びる竜巻のような黒い渦が見えます。黒い渦の周辺では時折、稲光も・・・。これは午後2時ごろ、埼玉県越谷市で発生した竜巻とみられる突風の映像です。映像を早送りすると、地上に伸びる竜巻のようなものが黒い渦を巻いているのが、よく分かります。
「黒っぽい茶色っぽいのが瓦とか、いろんなものを巻き込んでいるのが見えた。本当にすごい怖かった」(被害に遭った人)
この竜巻とみられる突風による大きな被害が出ています。竜巻とみられる突風が発生してからおよそ1時間後。越谷市の上空から見た映像です。
「道路の両側の住宅の屋根が飛ばされています。そして電柱も折れています」(記者)
いくつもの住宅の屋根が吹き飛ばされています。トラックは横倒しになっています。学校の体育館でも屋根がはがれ、多くのガラスが割れています。
「竜巻と思われる突風の痕跡は、この橋の川の向こうからずっと手前のこちらの方まで続いています」(記者)
「竜巻の被害があった越谷の現場です。この奥、建物が1つ完全に倒壊しています。そして軽トラックが横倒しになっていて、電柱も大きく傾いています。現在、復旧作業が続けられています」(記者)
「渦みたいにレンガとか、ごみとかがあって、コンビニの方も飛んできてガラスが割れたので、みんなで床に伏せて」(被害に遭った男性)
「竜巻の影響でトラックが横転して、今、処理が行われています」(記者)
竜巻とみられる突風による被害が集中しているのは、住宅や学校がある地域です。これはプレハブ小屋だったといいます。原形をとどめていません。
「あっという間だった。外を見てみないと、こんなに物が舞ってるとは思わなかった」(被害に遭った住民)
この給食センターでは建物の窓が割れ、駐車していた車の窓も割れています。建物の中も屋根が崩れるなど、大きな被害を受けています。
「自宅にいたが竜巻が見えて、いろんなものが飛んでいるのにびっくりした。雨が降っていた、風もすごかった」(付近の住民)
空からの映像で体育館の屋根が吹き飛ばされていた越谷市立北陽中学校では、生徒5人がけがをしました。
「いきなり(突風が)きて、いきなり屋根が飛び始めて、ガラスがバーンと落ちたらしい。(生徒が)キャーと逃げたが、逃げきれなかった子がガラスのはね返りで体を傷つけた」(北陽中学校校長)
この中学校から1.5キロ離れた市立桜井南小学校でも校舎のガラスが20枚ほど割れ、児童2人がけがをしています。
「こちら電線の下からおよそ3分の1でしょうか、その部分から折れてしまっています」(記者)
付近の住宅街にも被害が広がっています。横倒しになった電柱。ぐちゃぐちゃになった電線が道路に広がっています。電柱は根元から折れ、突風の威力のすさまじさを物語っています。車はぼろぼろに、トラックも横倒しになっていて、けがをして搬送されていく人の姿も見受けられます。
埼玉県警によりますと、越谷市を中心に63人のけが人がこれまでに確認されていて、このうち男性1人が頭の骨を折る重傷です。
また、停電の被害も出ています。午後5時現在、埼玉県春日部市で2万200世帯が、越谷市でも4300世帯が停電するなど、埼玉県内で合わせて2万5000世帯近くが停電しています。
映像から越谷市内で特に被害が大きかったのは、大杉橋から北東方向にある北陽中学校にかけての750メートルほどの地域です。その後竜巻とみられる突風は千葉県野田市の方面に移動したとみられています。
野田市でも屋根が飛ばされるなどの被害が発生し、けが人の情報はありませんが、一時6200世帯が停電しましたが、現在も3000世帯が停電しています。
「あっという間にすごい大きくなって、気が付いたらこっちに向かってきて命の危険を感じた」(付近住民)気象庁は今回の被害が竜巻によるものかどうか、現地の職員を派遣して調査しています。(TBS)>
杜父魚文庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました