春風に 箸(はし)をつかんで 寝る子哉(かな)。 小林一茶 (俳人)
★
都知事選挙も終わりました。残念ながら結果がわかるのは今夜です。ネット選挙解禁のお陰で東京見物ができました。田母神候補のサイトが一番面白かったですね。東京にはまだ「商店街」があるのです。地方は商店街といえば「シャッター通り」の様子です。大型スーパーは地価の高い都心では採算があわないのでしょう。
■健気(けなげ)である。
あのデビ夫人が連日選挙カーに乗って頑張っていたのには感動しました。8日の大雪のときはヘルメット姿でした。サヨク全盛のマスメディアの中で旗色を鮮明にすることは生活がかかります。
況(ま)して、シナハングル支配の中、田母神さんが落選すると嫌がらせもあるでしょう。吉永小百合さんは共産党候補の応援に登場したそうです。
男子の芸能人などから田母神さん応援の人が出てくると思っていたがいませんでした。やはり「食い扶持」が心配なのでしょう。
■シナハングルのマスメディア支配は恐るべきものだ
それにしても古館・田原さんらは酷かった。結局シナハングルの指令に対してのアリバイ作りをやったのでしょう。
ソチのロシアオリンピックが始まりましたが・・。シナハングルの馬鹿げた反日プロパガンダに曝(さらさ)され続けると、ロシアが親日国に見えてくるのが不思議です。戦争末期ソ連に和平仲介を頼んで失敗した例もあるので気をつけたいです。
■浩然の気
安倍さんも靖国参拝以後、言葉にはでて来ませんが、決心はされて居るように見られます。世間では夫人のアッキーが批判されることもあるようですが、アッキーが辻元や菅元総理の奥方みたいだったら癒されないでしょう。世間は「論語」に注目をしておりますが、これからは「孟子」にも目を移したいです。日本は蘇る。
千万人と雖も吾往かん。
良心に恥じるところがなければ、千万人の敵に対しても恐れることなく向かっていこう。《「孟子」公孫丑上から》吉田松陰『講孟箚記(こうもうさつき)』
http://nishimori.blog110.fc2.com/blog-entry-249.html
お勧めサイト
・杜父魚(かじか)文庫ブログ
「ライス米補佐官、際立つ「親中」 古沢襄」
杜父魚文庫
コメント