今夜、九月十四日夜は半年ぶりに浅草で中華料理のコースを食べる。体調が回復したとはいえまだ杖をついて歩かねばならない。都心まで行く自信はないが、東大生の孫が成人に達したので祝ってやるつもり。私と妻、長女と次女に孫の五人。
渡辺美智雄元副総理の一族が教えてくれた浅草ビューホテルの27階、「唐紅花(カラクレナイ)」を十年来使っている。横浜の南京街にある四川料理がご愛用だったが、南京街のコックたちは都心に引き抜かれていると噂が流れた。
何のことはない、共同の旧社屋の前にあるホテルオークラの「桃花林」が東京で一番味がいい。昼食や客の接待に使った。
だが茨城県に引っ込むと「桃花林」まで行くのは億劫。そんな時に浅草の「唐紅花」を教えて貰った。「桃花林」ほどの味ではないが、行きやすいのと気取らない雰囲気がいい。スカイツリーが見える席はいつも満席だが、見えない席は日曜日でも予約がとれる。
十四日午前七時現在の記事・論評ランクは次の十位、トルコはじめ中東各国はシリア攻撃の戦争に参加する気配がない。米国の孤独なシリア空爆となるだろう。これも十一月の米中間選挙を意識した米民主党のポーズであろう。
①朝日が支えた『河野談話』を潰せ 桜井よしこ
②スコットランド独立の是非を問う住民投票は18日 古澤襄
③国内ニュースの最大テーマは消費増税 古澤襄
④消費税10%「予定通りに」…麻生財務相 古澤襄
⑤「解放軍報」が繰り返し「国軍化議論を封じ込める」 宮崎正弘
⑥主権回復を祝い、無効論定着す 西村眞悟
⑦朝日は中庸の精神の伝統に戻れ 古澤襄
⑧「孔子学院は中国の宣伝機関だ」と暫時閉校 宮崎正弘
⑨「朝日新聞を糺す国民会議」を結成、廃刊を目指し国民運動を 宮崎正弘
⑩評判の高い新聞の名声を汚した 米WSJ紙 古澤襄
杜父魚文庫
17181 孫の成人祝賀で半年ぶりに浅草に出る 古澤襄

コメント