17374 安倍内閣支持率、横ばい62%…読売調査    古澤襄

■政党支持率 自民45% 民主4%
読売新聞社は3~5日、全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は62%で、内閣改造直後に実施した前回調査(9月3、4日)の64%からほぼ横ばいだった。不支持率は30%(前回29%)。
安倍内閣が看板政策に掲げる「地方創生」に向けた取り組みに「期待する」は73%を占め、女性の活躍を推進する取り組みに「期待する」も63%に上った。こうした政策への期待感が、内閣改造直後の高支持率の維持につながったとみられる。
消費税率を来年10月に、予定通り10%に引き上げることには、「反対」68%、「賛成」28%。反対と答えた人に理由を聞くと、「8%から引き上げるべきでない」は56%、「8%から10%への引き上げは必要だが、時期を遅らせるべきだ」は43%だった。消費税率の10%への引き上げと同時に、軽減税率を導入すべきだとする人は74%に上った。
北朝鮮が行う日本人拉致被害者らの再調査で、拉致問題が解決に向かうと思わない人が69%を占め、「解決に向かう」の24%を大幅に上回った。
政党支持率は、自民党が45%でトップ。民主党は前回から3ポイント下がって4%となり、9月に党役員人事を行い新体制となった効果はみられなかった。共産党は3%。日本維新の会(前回1%)と結いの党(同0%)が合流した維新の党は2%にとどまった。公明党2%、社民党1%などだった。(読売プレミアム)
杜父魚文庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました