18155 海外受信率が高い杜父魚ブログ    古沢襄

■日本警察のテロ対応策は


杜父魚ブログの特徴は海外受信率が高いことだが、日本の一位は当然として二位米国、三位中国、四位韓国、五位サウジアラビア・・・これは日本の実験であるアベノミクスに対する関心が高まった証左であろう。


六位以下では東南アジア諸国が軒並みアクセスしてきている。七位豪州、九位カナダはやはりフランスのテロ事件で日本がどういう対策をとっているか、知りたいのであろう。


そのフランス十二位、ドイツは十四位。スイスも十五位に顔をだしている。興味深いのはイギリスが二十四位、スペインが二十五位。自国のテロ対策に自信のほどがうかがえる。(二十六位以下は割愛)


警視庁は東京のフランス関係施設の警備を強化した。成田、羽田の空港警備も行っているだろう。水際でテロリストの入国を阻止する作戦だろうが、もしフランス関係の施設でテロが発生したら、欧米並の”即射殺”は行わないと思う。


それが日本警察の伝統的な手法だから、テロリストの説得工作に時間をかけて逮捕することに全力を傾ける筈である。それが成功すれば世界で注目を集める”日本方式”になる。


1. Japan
2. United States
3. Chinaが
4. South Korea
5. Saudi Arabia


6. Singapore
7. Australia
8. Thailand
9. Canada
10. Taiwan


11. Brazil
12. France
13. Philippines
14. Germany
15. Switzerland


16. Hong Kong
17. Panama
18. India
19. Vietnam
20. Cote d’Ivoire


21. Colombia
22. Indonesia
23. New Zealand
24. United Kingdom
25. Spain
 
<a href=”http://www.kajika.net/“>杜父魚文庫</a>

コメント

  1. Ryoji Uemori より:

    毎日愛読しています。
    一層のご活躍をお願いします、

タイトルとURLをコピーしました