■停戦合意の順守で一致
[モスクワ 19日 ロイター]フランス、ドイツ、ロシア、ウクライナの4カ国の首脳は19日、電話協議を行い、12日の停戦合意を順守することで一致した。
オランド仏大統領の担当者が声明で明らかにした。声明によると、4首脳は最近の停戦合意違反を非難し、合意内容を「厳格かつ完全に」実行すべきだという意見で一致。
欧州安保協力機構(OSCE)の代表はウクライナ側と親ロシア派武装勢力の双方と現地で会い、合意内容を早急に実行させるべきだ」と表明した。
4カ国の外相は19日午後に詳細について協議する予定だという。(ロイター)
<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>
コメント
ロシアも米国も、暴発は避けたい。・・
EUはトルコの加入を認めなかった。何故?
今日ある事を想定していたのではないか。
ギリシャも「ロシア黒海艦隊の出口」構成。
最悪ギリシャには、ブルガリアという手
があるのかもしれない。・・EU加盟国だが
ユーロ通貨は使わず、独自のレヴォ(Lv)を
もつ。”荒れ苦雷神”琴欧州の母国だ・・
1ユーロ=196Lv・・1Lv=約0.67円???
トルコ、ギリシャ ブルガリアはロシア
と微妙な長い歴史がある。言語も、宗教も
複雑に絡み合う。クリミア半島やロシア内
にも、タタール人の集まりがある。
言語も名詞や動詞で複雑に活用する・・
ブルガリアやギリシャの辞典は日本語との
間では、殆ど作られていない。・・
ブルガリア語は、活用などがシンプル。
だが、辞書が皆無。繋ぎでブルガリアの
レヴォ(Lv)を使えればそれまでは、ECBの
言い付けに順じて緊縮財政するしかない。
とは言え多少の歩寄りはあるかも?・・
今のところ・・”即、ドラクマ復活はない”
ブルガリアまでは、バルカン半島と言って
も悲惨な歴史をある程度抑えていたかも?
ジャクリーヌ・オナシス夫人保護?・・
米英や欧州とロシア、角逐中、緩衝地帯
がトルコ.ギリシャ.ブルガリアなのかも?
彼等役割を自覚しているようにも見える。
ハンガリーのブダペストでオルパン首相が
親露派の後ろ盾であるプーチン大統領を歓迎
エネルギー優遇廉価輸入の協力関係成立。?
・・・
ポーランドコバチ首相.これを「裏切り行為
と映る」と?牽制オルパン.ハンガリー首相は
「我々は自由を支持する」と述べるに留めた。
ポもハもスロバキアを挟み.共にウクライナ
に隣接している。
ソビエト連邦時代、「ハンガリー動乱」や
「プラハの春」や「ポーランドの連帯」悉く
ソ連に潰された。・・
侵略と抑圧、秘密警察と強制労働.収容所。
共産主義政権は、結局プロレタリア独裁貴族
だけが贅沢を極める”超格差社会だ”が権力
闘争で敗れると収監刑死、無裁判殺害、自殺
が待っている・・亡命.殆ど成功しなかった。
東欧の経済学者は極めて優秀な人が多い。
マサリクやカレツキは代表的な人.ケインズ
の魁と言っても過言ではない。だが.戦車に
潰されてきた。それほど優秀では.なかった
だろうが、トロッキーも.スターリンに粛清
された。
スターリン自体がコミンテルン.メンバー
で、詳しくは不明だが.ロックフェラー財閥
から、一番愛され、信頼される.ソ連筆頭で
なければならなかった。(因みに、張学良も
蒋介石も蒋経国もコミンテルンのメンバー)
日本の軍部や広義の政治家、報道、言論人。
学者.治安関係にも隠れキリシタンのような
コミンテルンメンバーが数多、居た。・・
そうそう、愛知県の扶桑町に隠れキリシ
タンを断罪した御三家名古屋徳川家の弾圧
の遺跡や弔いの真言宗庵がある。名もない
犠牲者が数多居てこそ開国は実現したとも
言えるし、幕府+雄藩連合の政体が望まし
かったのでは?・・との疑問も湧く。・・
司法卿江藤新平.結局佐賀の乱で神輿に
祭り上げられて、高知県の東端、甲浦で
無裁判で大久保利通に焚刑。後紀尾井坂
の変で大久保惨殺。・・
吉田松陰は、最近見つかった時世の句
がとても変だ。刑死ではなく高齢客死?
(スコットランドで?)。出国を許した
井伊直弼大老も埋れ木舎時代、渡英?
恰も、”見せしめ藩”と.なっていた
水戸藩浪士達による「桜田門外の変」!
これで徳川幕府は、負け組フランス閥。
江戸開府前から、水戸はドイツ閥?
上杉は、フランス閥、対馬はロシア閥。
織田はスペイン。豊臣はポルトガル。
でも鎖国.オランダ貿易と蘭学以外禁!
今川松平北条と美濃斉藤利三英国閥。
今川義元亡き後.武田信玄駿河進入・・
それを家康は、織田.北条.上杉と結び
武田包囲網形成、信玄はスゴスゴ甲斐
へ退散した。この頃既にバックに英国
?・・若き家康、信長を凌駕。・・
しかし信長・光秀・秀吉最低2~3年
天下を治めさせ、真の天下人となる為
の研鑽を積んだ。・・
・・・
ソ連時代~ドイツで金融や資本主義
を学んだ、若きプーチン!・・
カラ海やメキシコ湾で米英と油田の
共同開発、原油流出で経営不振の、BP
子会社をロスネフチが傘下に収めたり
している。本当に米英と対立?・・
むしろ独仏フランクフォニー(独は
影の本山)と、米英間でロシア争奪戦
???米国やカナダは.内部にやはり
フランス閥がある。・・にほんも。
”日本フォニー”・・
敷島の 大和心を 人問わば
朝日に にほふ 山桜花かな
巷間言われている事や、歴史の
事実も、新聞や教科書とは違うの
かも?・・全部の新聞を読み比べ
ていると、そんな感じがしてくる。
さて.プーチン・・何思う?・・
東欧のユダヤ人、アシュケナジーと呼称
されるが、非常に優秀な人が多い。オース
トリア学派や北欧.ノルウェー.スエーデン
冷戦崩壊後は、米国に渡った人も多い。
シュレジンガーやブレジンスキー、キッ
シンジャーを始めネオコンも、多くはアシ
ュケナジーだ。イスラエルのリブニさんも
御両親.アシュケナジー.テヘラン大学卒!
とにかく、冷戦崩壊にはプーチンとハン
ガリーの政権が水面下で深く共鳴していた。
それで、”ヨーロッパピクニック計画”が
成功した。東独の市民達が命からがら西側
に逃走できた( NHKアーカイブスで観ると
息を呑むスリル。プーチンは全く表に出な
いが.ハンガリー政権は、積極的に裏工作。
ベルリンの壁崩壊等はずっと後の話)・・
だから、プーチンと、ハンガリー政権は
「伝統的な信頼関係が.あるのではないか」
と思えてならない。ロシアでは