18521 クリントン氏、公務に個人アドレス使用か    古沢襄

■連邦法違反の可能性 米紙ニューヨーク・タイムズが指摘

【3月3日 ニューヨーク/米国 AFP】次期米大統領選への出馬が取り沙汰されているヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)氏が、米国務長官在任時に公務を含むすべてのメール交信に個人のメールアドレスを使用し、公文書記録に関する連邦法に違反していた可能性があると、2日の米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が報じた。

同紙によれば、クリントン氏は米国務長官だった4年の間、一度も公務用のアドレスを持っていなかったという。これは「公務上の通信を公文書記録として保管することを義務付けた連邦法に違反していた可能性がある」と同紙は指摘している。

個人アドレスの使用については、連邦法違反だけではなく、ハッキングに対するぜい弱性も懸念される。

弁護士出身の元米大統領夫人で、国務長官も務めたクリントン氏は、来年行われる次期米大統領選の民主党有力候補と目されている。(AFP)

<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>

コメント

  1. 山中 雅和 より:

     とにかく日本人には富裕者はいるが
    大富豪はいない。だから格差のことを
    いっても仕方がないのだ。・・
     トマ・ピケティーさん、日本来訪前
    に少しは.勉強して来ないと。頓珍漢。
     何でこの20年で中国の3倍~3分の1。
    米国の3分の2~>6分の1になってしま
    ったのか?・・それを言ってくれると
    日本人の目から鱗が取り除かれる・・
     中国経済が不調!欧州経済これから
    大変って、すっとプラス成長!・・・
     日本は戦後ドルベースで1994年まで
    高度成長を続けていた。住専処理策を
    やらなかったら(当然の法的処理)護送
    船団行政も存続。最後の貸し手も存続。
     恐らく今でもドルベースGDP=米国の
    次で約12兆ドル.1千兆ドル税収機会損
    もなく、いまも国家債務ゼロ。・・
     IMF専務理事のラガルドさんも.無言。
    こんなの、責任者じゃない。・・トマ
    さんも「ノーベル経済省剥奪すべきだ」
    と、思われて、なりません。・・
     ちょっと、言い過ぎましたけど・・
     
     松下幸之助さん.水道哲学&無税国家
    を提唱。・・ああいう人物は、世界一
    の大富豪になっても有益な事に活用す。
    だから、なって☆かった。・・
     日本の誇りになると思います。・・
     Sさんなんて、”下の下”・・
      

タイトルとURLをコピーしました