18884 中国の軍事費伸び率が世界最高    古沢襄

■スウェーデンのSIPRI報告

【ロンドン=内藤泰朗】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は13日、2014年の世界の軍事支出に関する報告書を発表した。世界の軍事支出は3年連続で減少し、前年比0・4%減の総額1兆7760億ドル(約213兆円)だったが、中露などの増加が目立った。

国別の軍事支出では、世界最大の米国が13年比で6・5%減らす中、第2位の中国が同9・7%増。第3位のロシアも同8・1%増となった。第4位のサウジアラビアは、中東情勢の流動化を受け、同17%増となった。

10年前の05年と14年の比較では、米国が0・4%減らしたのに対し、中国が167%増と、伸び率で世界最高。世界の軍事費構成比でも、1位の米国が34%と減少傾向だったのに対し、2位の中国が12%に伸長した。

報告書は、中国の軍事支出増を受け、アジア太平洋地域での軍拡傾向を指摘。13年比でみると、オーストラリアが6・7%増のほか、南シナ海問題を抱えるベトナムも同9・6%増だった。韓国とインドも増加した。

日本はインド、ドイツを下回り9位。為替の円安傾向がドルベースでの比較に影響した形だ。同研究所は昨年4月の報告書で日本のの順位を8位としていたが、その後7位に修正していた。

報告書は、ウクライナでの紛争を受け、東欧や北欧諸国で、軍事費が増加に転ずる傾向を指摘した。(産経)

<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>

コメント

タイトルとURLをコピーしました