19029 非難声明のロイス委員長、実は欠席していた   古沢襄

■ニュースサイトが批判「同盟国に不当な言いがかり」

【ワシントン支局】安倍首相が4月29日に行った米議会演説で、米下院のエド・ロイス外交委員長(民主党)が「性奴隷の侮辱に苦しんだ女性たちに謝罪するべきだった」と非難する声明を出したの対し、ワシントンのニュース評論サイト「ネルソン・リポート」が30日、声明を強く批判する論評を発表した。

論評は、ロイス氏がカリフォルニア州での義父の葬儀に出るため首相演説を直接聞いていなかったとして、「外交委員長が直接聞いてもいない演説を声明で厳しく批判した。家族は最優先されるべきだが、これほど重要な演説の場に出席できないのなら、せめて演説原稿を注意深く読んでしかるべきだ」と指摘した。

その上で「自分の思い通りのことを言わなかったからといって、米国にとり最も重要なアジアの同盟国の首相に不当な言いがかりをつけることが外交委員長の仕事なのだろうか」とロイス氏を痛烈に皮肉った。(産経)

<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>

コメント

  1. momo より:

    あべ首相の米国議会での演説を見ての感想。あれだけ広い領土お持っているのに議員の数の少なさには驚かされました。議場も狭い。英国議会も議場は狭いし決して豪華では有りませんでした。驚いたの沖縄県議会場。とてつもなく豪華にテレビでは見えました。色々有りませすが、「議会」について考えさせられました。

タイトルとURLをコピーしました