■慰安婦、歴史に触れず
【ソウル=平尾孝】韓国の朴槿恵大統領は13日、訪韓中の榊原定征・経団連会長らと大統領府で会談した。
榊原会長によると、就任後一度も開かれていない安倍晋三首相との会談の実現を求めたのに対し、朴大統領は「(日韓両国)政府がさまざまなレベルで取り組んでいる。よい結果が出ることを期待する」と述べた。また、慰安婦をはじめとする歴史認識問題については言及しなかった。
朴大統領と榊原会長の会談は昨年12月に続いて2回目。
榊原会長は記者団に対し、朴大統領の首脳会談に関する発言ついて「前向きな動きが出ている」と歓迎する考えを示した。
歴史認識問題に関しても「前回と異なる。(朴大統領には)日韓交流は歴史問題と異次元で考えるべきとの姿勢が背景にあるのではないか」と述べた。
前回の会談では、榊原会長が首脳会談の開催を求めると、朴大統領は「日本側には慰安婦をはじめとする歴史問題での傷を癒やすため、真摯(しんし)な努力をすることが必要だ」と発言。さらに「首脳会談は両国の長期的な発展のために成果を挙げられることが必要であり、過去の教訓を踏まえて準備したい」と答えた。
榊原会長は、13日にソウルで開幕した「日韓経済人会議」に参加するため訪韓した。同会議の直前に、日韓経済協会の佐々木幹夫会長らとともに、朴大統領との会談に臨んだ。(産経)
<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>
コメント
安倍総理のアメリカ議会演説を境に変化が起こった。
TBS、テレビ朝日などは「反日疲れ」などの表現を使い、親日的な韓国人が多数いるので、日本は韓国と接近すべきだというキャンペーンを早速開始。
韓国政府は、「慰安婦」・歴史問題は切り離す素振りを見せ始めた。
ともに、今までのやり方では、日本叩きが奏功しないことによる「戦術」変更。
本質は何も変わっていないなかでの姑息な手の平返しに、簡単に騙される愚か者はいないだろう。
それにしても、この朴発言、就任当初の言からすると政治生命を失うほどの変容だが、何食わぬ顔で発言し、それを許容する国民といい、信じがたい国柄である。