19353 台湾ラーメンとニューヨーク屋台のホットドッグ   古沢襄

北京とソウルには行く気にならない。だが台北、高雄にはまた行きたい。台北の屋台で食べた”台湾ラーメン”の味が忘れられない。

ニューヨークやロンドンで外食してみて、アングロサクソン民族が”味盲(みもう)”だと思い知ったが、ニューヨークの街角で屋台のホットドッグの美味しかったこと!辛子をたっぷり塗ってくれた味が忘れられない。

MERS(マーズ)騒ぎで揺れるソウルにいる黒田勝弘さんは、健康食品としてニンニクとタマネギの混合エキスを毎朝飲んでいるので、風邪は引かないそうだ。

私もタマネギは欠かせない。タマネギを細かく刻んで”すし酢”に漬けたトマトといっしょに毎朝食べている。一種の健康法なのだが、味がいいので続けられる。

■ソウルからヨボセヨ MERSの民間療法?   黒田勝弘

 
中東呼吸器症候群(MERS(マーズ))コロナウイルス騒ぎで、韓国訪問中止を連絡してきた日本人が何人かいる。

外国ではニュースが局部拡大的に伝えられるので、より気にしがちになる。日本の大震災後の“フクシマ放射能”と同じで、外国人の方が怖がる。

一種の風評被害である。未確認情報を含め、ささいなことやあることないこと何でも伝わるネット時代ということも加わって、風評被害はたちまち外国に拡大する。

日系企業でも日本からの出張をとりやめたり、数千枚単位でマスクを取り寄せたりしているが、筆者は日本から事情を聴かれると「普段通りにしています」と答えることにしている。

現地でも意外な風景があって、バスや地下鉄に乗るとラッシュ時でも乗客のマスク姿は相変わらず少ない。

以前、新型肺炎(SARS(サーズ))の時はキムチが予防に効果があると話題になった。しかし「マーズ」にはどうやら効かないらしく、これといった韓国的民間療法はまだ話題になっていない。
 

ただ筆者はニンニクは効果があるはずだと信じているので、普段以上に毎日せっせと食べている。ついでに内情を明かせば、筆者は長年、健康食品としてニンニクとタマネギの混合エキスを毎朝飲んでいる。おかげで風邪は引かないのです。(産経)

■六月十九日のブログ・ベスト10

①韓国は「国内問題で慰安婦問題蒸し返す」   古沢襄
②MERS予防薬、京都府大グループが大量精製 古沢襄
③派遣法、今国会成立へ=きょう衆院通過、採決に維新協力 古沢襄
④口永良部島 再噴火で住民の一時帰島見合わせへ  古沢襄
⑤翁長沖縄知事 ケネディ駐日米大使と会談へ   古沢襄

⑥今度は公明議員がヤジで陳謝 民主・辻元氏に「バカか」古沢襄
⑦世界の難民、6千万人に迫る 過去最悪に   古沢襄
⑧「地球上で最も緊迫した場所」   古沢襄
⑨米下院が失業者対策抜きでTPA法案可決   古沢襄
⑩ギリシャ協議、本当のタイムリミットはいつか 古沢襄
 

<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>

コメント

タイトルとURLをコピーしました