19904 ソウルからヨボセヨ これが韓国のにおいか!   黒田勝弘

先月27日は旧暦8月15日の「中秋節」で韓国では秋夕(チュソク)。贈答シーズンなので果物やモチ、みそ、しょうゆなどのほか高級牛肉のカルビをもらった。冷凍しておいて先日、試しに韓国の代表的牛肉料理の「カルビチム」にしてみた。

骨付きの牛肉のかたまりを甘辛くやわらかく煮たもので、作り方は話に聞いていたのだが、これが実に大変だった。まず血抜きと称して冷水に漬け、血が出ると水を捨てる。これを何時間かごとに何回もやった後、今度は湯がく。これもアクや脂とともに汁を捨て肉を洗う。

その上で、以下は我流だが水にタマネギとジャガイモを加え、手持ちのすき焼きのタレで長く煮込んでやっとでき上がりとなった。

実は韓国の肉料理の基本は焼き肉ではない。煮た肉だ。そこから「○○湯(タン)」というスープ物や「スユク(熟肉)」など煮物になる。

今回、肉を台所で長時間、煮ながら懐かしく思い出したことがある。1970年代に初めて韓国にきて市場で感じた「これが韓国のにおいか!」という“異国情緒”のことだ。
 

狭いワンルームマンションで長く肉を煮ると、日本の食にはない、えもいわれぬにおいが充満する。これでもう満腹になり自家製の“高級カルビチム”も半分しか食べられなかった。(産経)

<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>

コメント

  1. 田中 より:

    黒田様
    都立市ヶ谷商業高校跡地への韓国学校の問題は移転ではありません。2校目を作ると言う話しです。しかも跡地近辺にある韓国学校は定員割れです。また、故郷の家と言う在日朝鮮人の老人の施設建設に東京都は八億円出します。また、都内には待機児童施設、老人ホーム、養護施設、防災避難場所が不足しています。新宿区は先に養護施設を跡地に申請しています。が東京都に却下されています。この韓国学校のために!
    こういう事実ご存じで韓国学校賛成ですか?

タイトルとURLをコピーしました