20252 「新しい挑戦」に挑む84歳   古沢襄

■年寄りの冷や水か

わが家のPCネットワークだが、いよいよ寿命がきた。その原因は2003年に設置したWEB CASTER V110が機能しなくなった。13年も使い続けたのだから無理もない。

まずメールの送受信機能が完全に不調。新しいものに買い換えるつもりでいる。とはいえ13年も使い続けていると愛着があるから、しつこく回線を切ったり、繋げたりして杜父魚ブログの発信を続けてきた。

われながら”しつこい性格”だと自覚する今日この頃。WEB CASTER V110の新機は二万二〇〇〇円、明日午前中に買い求めてくるから、これで一件落着となるだろう。

二階の書斎に設置してあったPCは一台を残して、あとの二台はすでに一階の居間に移してある。全部、一階の居間に引っ越しすれば良さそうなものだと言われそうだが、書斎のPCネットワークには印刷機や電話器の回線が繋がっている。

それまで居間に持ち込むと、居間がPCネトワークで足の踏み場がなくなる。いろいろ考えた末に最低の機能は書斎に残しておくことにした。

70歳台の頃なら一日がかりで”大移転”をするのだが、体力に衰えを感じている今日この頃だから、WEB CASTER V110を新機に入れ替え、そこから新しい回線で一階の居間に繋げる方式をとることにした。

まあ、どうなるか分からないが、84歳で電器屋の真似事をするのだから、大変といえばこれほど大事(おおごと)なことはない。

この作業をするに当たって、プロバイダーやNTTのお嬢さんにも相談してみた。84歳の老人の相談事だから、いずれも対応に困り果てている様子で、「電器屋にやらせたどうです」というのが精一杯の返事。

だが私の住むところは二〇〇〇戸の住宅地なのに、一軒だけあった電器屋は店を閉じて、いまはない。自分の力でやるっちゃーない。それもまた楽しからずや!と新しい挑戦に挑むつもりでいる。

<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>

コメント

  1. momo より:

    頑張ってください ¥(^^)

タイトルとURLをコピーしました