朝四時半に起床。きょうは腎臓内科の診療日。続いて明後日は血液内科の診療日。以前はこの週にリハビリ日が二日入っていた。やはり加重負担の週になって血圧があがり疲れを感じた。
過ぎたるは及ばざるがごとし。無理をせず”流れ”に任せることにした。毎日来てくれる若いヘルパーさん相手に雑談三昧。不思議と血圧が下がる。
杜父魚ブログは海外邦人によく読まれる傾向がある。日本の読者が97・24%で大部分だが、海外読者の十位までは二位のアメリカ、九位のカナダを除くとアジアの読者が圧倒的に多い。
①Japan 97.24%
②United States
③China
④Malaysia
⑤South Korea
⑥Thailand
⑦Australia
⑧Philippines
⑨Canada
⑩Hong Kong
読まれている記事・論評では「①東北 豊間根家の栞を読み解く 古沢襄」「②書評呉善花『反日韓国の苦悩』 宮崎正広 」「④真田幸村と上杉景勝、直江兼続 古沢襄」が上位につけている。
杜父魚ブログのユーザーは一万五四〇三、地域別では東京地区23・52、神奈川地区10・23%、大阪地区8・46%、愛知地区5・06%。未明からアクセスしてくる。
一日に一万を超えるユーザーのために老骨に鞭うって頑張るつもり。それにしてもNHKの「真田丸」の人気が衰えない。
①「東北 豊間根家の栞」を読み解く 古沢襄
②書評呉善花『反日韓国の苦悩』 宮崎正広
③中国の証券市場は短期的に持ち直すが長期的には絶望 宮崎正広
④真田幸村と上杉景勝、直江兼続 古沢襄
⑤「日本のゴーゴリ」といわれた新田潤 古沢襄
⑥ロシアの軍事力を侮ってきたオバマ大統領だったが 宮崎正広
⑦中野正剛の自決と緒方竹虎の生き様 古沢襄
⑧民主党の社民党化がとまらない… 阿比留瑠比
⑨「津波火災」対策 高知県が米軍使用のタンク設置へ 古沢襄
⑩再び天皇のお見送りについて 渡部亮次郎
⑪輸送艦「くにさき」 PAC3を宮古島に搬送した「おおすみ型」古沢襄
⑫予算案、29日衆院通過方針=首相外遊前成立目指す 古沢襄
⑬前場の日経平均は765円高、信用不安の後退で買い戻し 古沢襄
⑭首相の父・晋太郎氏と青森五所川原のあらはばき神社 古沢襄
⑮スターリンの賭け シベリア軍団のレニングラード参戦 古沢襄
⑯ノーベル平和賞のワレサ氏、秘密警察に情報提供か 古沢襄
⑰NY原油(19日):大幅反落、30ドル割れ 古沢襄
⑱北朝鮮の危険度ナンバーワン、金英哲という人物 古沢襄
⑲日本はすでにノドン射程内 怖いのは「ミサイル慣れ」だ 古沢襄
⑳馬の東北もいまはマイカー時代 古沢襄
<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>
コメント