次女がお昼に作ってくれた「キリタンポ」が美味しかった。来週には長女が来る。やはり娘たちは気持ちが優しい。
私が集めた有田焼の茶碗は、外側が緑色のものを愛好している。ただ九個しかないので二人の娘に平等に分けるには一個足りない。あと一個探すつもりでいる。
静岡から取り寄せた玉露茶を七〇度のお湯で出して、緑色の有田茶碗で飲むと何か格別の味がする様に思えてる。
「キリタンポ」も美味しかったが、現役時代に新宿正面口にあった「秋田」という店で食べた「しょっつる」の味も忘れられない。
この店で秋田名物・ハタハタの焼き魚も覚えた。淡泊な味の魚だが、大漁だとかますにいれて岩手県西和賀にも運んでくる。
「しょっつる」はハタハタを原料にした魚醤。塩魚汁を使っていた。
魚を原料にした魚醤は東南アジアにもある。ベトナムの通信社から留学生を迎えたが、夜になるとベトナム風の料理を作るので、 その魚醤の匂いが強烈だと近所から苦情が出た。
苦情が出るくらい強烈な匂いの魚醤の方が美味しいという。さもあろう。
日本には日本人向きの美味しいものがいっぱいある。敗戦後、アメリカナイズされた日本は、ハンバークやコロッケばかりスーパーで探し求めている。本来の日本の味を忘れた食生活は貧しくなる一方ではないか。
■三月十一日の記事・論評ベスト10
①三月十一日 きょう一日は鎮魂の日を送ろう 古沢襄
②ミャンマー与党、新大統領にスー・チー氏の元運転手を擁立 AFP
③欧州中銀が追加緩和…マイナス金利0・4%に 読売新聞
④おおさか維新、京都3区補選に女性職員擁立へ 産経新聞
⑤ほとんどが中国やインド産なのに国産茶葉思わせる包装 産経新聞
⑥米パーティーで発砲、5人死亡 容疑者2人逃走中 AFP
⑦米、ステルス爆撃機3機を展開 読売新聞
⑧欧州市場 ゼロ金利政策でユーロ安 株価は上昇 NHK
⑨イスラム国メンバーの名簿、英TVが元メンバーから入手 ロイター
⑩北制裁決議:中国、入港した北朝鮮船舶の帰還認めず 韓国・朝鮮日報
<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>
コメント