十三日の日曜日。まだ寒い。居間の室温は十二度。NHKは十五日の火曜日あたりから平年並みの暖かさがくるという。
昨日はいつものヘルパーさんの介護で入浴。最初の浴槽はぬるめ、だんだんお湯の温度をあげてくれる。午前中にもう一人の患者の入浴を介護してきたという。
陽気な女性だが、気配りが手慣れている。入浴後の血圧は124~55.今朝の血圧は112~59.
ぐっすりと寝ることができた。起き抜けに今朝はタマネギを細かく切り、甘酢に漬けて、そこにトマト二つを四つ切りにしたものを食べようと思った。愛犬バロンに朝のドッグフードを与えた後に台所に立ち、自分の朝食の準備にかかる。
メーンはパン食、納豆をといてパンに塗る。これが案外いける。納豆は地場の水戸納豆。一枚では足りないので二枚食べた。そのうえでバロンを散歩に連れ出す。
昨日来てくれた次女は市販のハンバーグを冷蔵庫に置いていった。これは昼食のつもり。散歩後、静岡茶を有田焼きの茶碗で喫した。静かなひととき。
何か足りない。酒を飲まなくなったので、甘いものが欲しい。茶に干菓子というところだが、贅沢は言うまい。大福がひとつ欲しいと思った。
九時半になれば、近場のヤオコーが開店するので、大福をいくつか求めようと思った。この店には「おから料理」が売っている。三つぐらい求め、二つは冷蔵庫に置いておこう。ついでにヘルシーな乳製品を数本求めよう。食は健康維持に欠かせない。
■三月十二日のブログ記事・論評トップ10
①「日本人の強靱さが心に残った」生存者捜索の米救助隊が回顧 産経ニュース
②太陽神ミトラスを主神とする密儀宗教・ミトラ教 古沢襄
③NY原油3か月ぶり高値 「底打ち」指摘で NHK
④国連人権高等弁務官の「性奴隷」発言に日本側反論 産経ニュース
⑤日独伊三国同盟に対する軍事同盟だった国連 古沢襄
⑥国連分担金二位の日本の発言力を強めよう 古沢襄
⑦中国艦隊、南シナ海で米空母を一時包囲 韓国・朝鮮日報
⑧祈りの民族の本質は支配されない 古沢襄
⑨「カッタ カッタ」と下駄の音 古沢襄
⑩首相 参院選は「民主・共産」対「自民・公明」に NHK
<a href="http://www.kajika.net/">杜父魚文庫</a>
コメント