2008-11

未分類

2505 なりふり構わない横車 古沢襄

民主党に期待を抱く人たちは少なくない。だが小沢代表、山岡国対策委員長の我田引水的な手法に眉をひそめる人たちも少なからずいる。いきなり党首会談を申し入れて、第2次補正予算案を今国会に提出しなければ、参院で合意した新テロ対策特別措置法改正案の1...
宮崎正弘

2504 再びヒラリー国務長官指名説 宮崎正弘

ヒラリー国務長官指名説、どうやらオバマは本気らしい。民主党内融和目的と、四年後にヒラリーを閣内封じ込めへ。ヒラリー・クリントンを次期国務長官に指名する動きが加速化している。はやければ、この週末にオバマは最初の閣僚人事を発表する動きだ。先週に...
宮崎正弘

2503 西オーストラリアを襲う大不況 宮崎正弘

西オーストラリアを襲う中国ブームの壊滅と大不況。鉄鉱石採掘現場にはアボリジニ労働者と逃げの態勢にある資本家と。西オーストラリアのピルバラ地方は鉄鉱石の宝庫として知られ、パース港の北に位置し、面積はスペインより広い。日本の商社も鉄鉱石買い付け...
平井修一

2502 世界は節目を迎えている 平井修一

イラクやアフガニスタンは反政府武装勢力が跋扈しており、米軍など国際治安部隊は苦戦しているが、戦前の支那はまさに今のイラク・アフガンだった。大清帝国から中華民国へと体制が変わったが、軍閥という武装勢力が割拠して全国統一ができずに治安は悪くテロ...
平井修一

2501 反日屋の「AY」って誰だ 平井修一

田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長についての11月12日付ワシントンポストの記事は、筋金入りの反日記事だった。「日本の将軍、第2次大戦の歴史改竄。追い出されても弁解的論文を反省しないと議会で発言」と題されたものだが、全文「悪意と反日感情」...
未分類

2500 政治を”劣化”させた小選挙区制度 古沢襄

細川内閣が政治改革のスロガーンに小選挙区制度の導入を掲げた時に、朝日新聞の石川真澄氏と私は小選挙区制度に異論を唱えた。政権成立の間もない頃に電気メーカーとの座談で私は「細川半年、その後出てくるであろう羽田内閣三ヶ月の寿命」と大胆予測をした。...
未分類

2499 麻生ビジョン「自由と繁栄の弧」(2) 伊勢雅臣

■5.我が国の3つの役割■「自由と繁栄の弧」の実現に向けて、我が国はいかなる役割を果たせるのか。麻生首相は以下の3点を挙げる。第一はアジアの中での「実践的先駆者」であること。政治・経済体制の近代化、民主主義の定着や公害の克服など、これから多...
未分類

2498 麻生ビジョン「自由と繁栄の弧」(1) 伊勢雅臣

■1.日本は、難局を好機として一層の飛躍を成し遂げる国■麻生太郎氏は幼い頃、祖父・吉田茂からよくこう聞かされていたという。日本人のエネルギーはとてつもないものだ。日本はこれから必ずよくなる。日本はとてつもない国なのだ。その予言通り、日本は敗...
桜井よしこ

2497 日本は侵略国家だったのか 桜井よし子

航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏が、世に発表した論文を咎められて更迭され、退職した。問題とされた「日本は侵略国家であったのか」と題された論文を読んでみた。ワープロ打ちでA4九枚の小論文は、20世紀初頭の中国や朝鮮半島と日本とのかかわりを追った...
未分類

2496 任期満了までの政権か 渡部亮次郎

麻生首相は1度は衆議院解散を決意したが、秘密世論調査で「惨敗」と出たので、公明党への前言をあっさり翻して解散を断念した。その断念、謝罪金がバラマキ金2兆円だ。景気対策の一環とされているが、違う。無駄な事は9年前、すでに証明済みだが、公明党の...