宮崎正弘 5818 G20(トロント)で巧妙に外された人民元問題 宮崎正弘 巧妙な、あまりに巧妙な中国の人民元切り上げ圧力回避演出。トロントG20の喫緊議題から「人民元切り上げ」論議を外した。週末のG20(トロント)ではユーロ危機の対応と銀行間の国際的規制強化が議題となるが、人民元問題は巧妙に外された。胡錦濤はカナ... 2010.06.23 宮崎正弘
未分類 5817 東北蝦夷の誇りをもっていた藤原清衡 古沢襄 父・古沢元の故郷である岩手県沢内村を訪れたのは1982年、28年も昔のことになる。少年時代を母の実家がある長野県上田市で過ごしたので、岩手県は未知の世界であった。この年の2月に母が亡くなった。死に水をとりながら、母と父の遺稿集を出そうと思い... 2010.06.23 未分類
阿比留瑠比 5816 政府答弁書とJR総連と民主・枝野幹事長と 阿比留瑠比 先日のことですが、産経新聞は民主党の枝野幸男幹事長の事務所に、政治資金にかかわる取材を文書で申し込みました。内容は、枝野氏の資金管理団体「21世紀都市文化フォーラム」は平成8年から11年までの4年間に、「全日本鉄道労働組合総連合会」(JR総... 2010.06.23 阿比留瑠比
古森義久 5815 日本相撲協会は解体を!!! 古森義久 大相撲の親方や力士の野球賭博関与がつぎつぎに明るみに出ています。日本相撲協会が組織としてこの反社会的な犯罪行為にかかわってきたといっても、過言ではないでしょう。もう現在の組織の下で日本の相撲の腐敗体質を完治させることは不可能に思えます。組織... 2010.06.23 古森義久
未分類 5814 ちょっと火傷をした菅総理大臣 古沢襄 消費税の増税は、いずれは避けて通れない道なのだが、国会が衆参両院で議員数を削減するなど、徹底した経費の削減で実をみせないことには、国民の理解は得られない。マスコミ各社の世論調査をみても、消費税の増税については賛否が相半ばしているが、国民の理... 2010.06.22 未分類
宮崎正弘 5813 評判の悪い男・李鵬の回想録の出版が見送り 宮崎正弘 李鵬(元中国国務院総理)の『六四回想録』、突然出版を中止。息子の李小鵬が山西省の常務副省長に出世と取引説もあるが。李鵬は評判の悪い男だった。ソ連留学、共産党の権威を振りかざし、天安門事件では血の弾圧を主張した張本人として民主派の敵、国民の怨... 2010.06.22 宮崎正弘
未分類 5812 鳩山氏は国家の統治システムを壊した 花岡信昭 鳩山由紀夫氏が首相を辞めなくてはならなかった理由について、どうもはっきりとした指摘が出ていない。メディアも識者も避けているように見える。本当のことをいってしまうと、日本政治の水準があからさまに分かってしまうからだろう。だから、こういうメルマ... 2010.06.21 未分類
桜井よしこ 5811 “真性暗愚の宰相”が辞任表明 権力の二重構造は終焉するか 桜井よしこ 「この人は真性暗愚の宰相ですよ」6月2日、突然辞任を表明した鳩山由紀夫首相について政治評論家の屋山太郎氏が語った。氏はかつて、鈴木善幸首相に「暗愚の宰相」の冠をかぶせたことがある。今回は「真性」が加わった。なぜか。「鈴木氏は、自分が国際政治... 2010.06.21 桜井よしこ
宮崎正弘 5810 日曜日という異例のタイミングで人民元切り上げ 宮崎正弘 さぁ、人民元がいよいよ今日から切り上げ。年内3%目標というが。0・01%から0・5%(一日の変動幅制限)では、米国もIMFも不満。ビッグニュース。2010年6月20日、午後(つまり日曜日)、中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は記者会見し、... 2010.06.21 宮崎正弘
阿比留瑠比 5809 まあ別に、仕方がないことなのでしょうが… 阿比留瑠比 本日も日曜日だというのに、仕事が遅いせいか首相官邸の記者クラブで半日、記事を書いたり、うなったりの作業をしていました。で、昼時に官邸の外に出て、カレーのチェーン店で食事をして、また官邸に戻ろうと官邸横の坂道を文庫本を読みながら歩いていたとこ... 2010.06.21 阿比留瑠比