阿比留瑠比 10430 毎日新聞コラムが河野談話「見直しに賛成」 阿比留瑠比 さて、今朝の毎日新聞に目を通し、少し驚きました。元政治部長の山田孝男氏が自身の2面コラム風知草「慰安婦論争史を読む」の中で、私も先日引用した現代史家の秦郁彦氏の著書「慰安婦と戦場の性」(新潮選書)の内容を紹介した上で次のように書いていたから... 2012.09.04 阿比留瑠比
未分類 10429 韓国軍、海兵隊の独島上陸訓練を突然中止 古沢襄 韓国という国は、どこか頭のネジが狂ったところがある。日本の右翼が竹島上陸を敢行すると、ありもしない妄想に駆られて、海兵隊による竹島奪還の上陸作戦の訓練を実施すると騒いでいたら、今度は上陸訓練を突然中止。中央日報が大々的に報じている。税金の無... 2012.09.04 未分類
宮崎正弘 10428 人民解放軍が尖閣諸島上陸の軍事演習を今月中に挙行 宮崎正弘 蘭州、広州、南京の三大軍管区が合同、揚陸艦、攻撃機、砲兵も動員。解放軍報などによれば、蘭州、広州、南京の三大軍管区が合同で尖閣諸島上陸を想定した軍事演習を準備していることが分かった。南京軍管区は尖閣諸島の管内でもあり、従来も揚陸艦、武装ヘリ... 2012.09.04 宮崎正弘
未分類 10427 オーストラリアに米海兵隊が着陣 古沢襄 日本の新聞には出ないと思うが、昨年、オバマ米大統領が打ち出したアジア太平洋地域での米軍強化策の一環・オーストラリア北部ダーウィンに3日、米海兵隊が着陣した。計画を発表した際にオバマ大統領が、中国を孤立化させる狙いはないとわざわざ述べたが、南... 2012.09.04 未分類
未分類 10426 四万四〇〇〇人が宮崎正弘氏の論評を読む 古沢襄 二日遅れたが、杜父魚ブログのユーザー数が三日、二万五〇〇〇の大台に乗って25,290。読者がどこまで増えるのか、主宰者にも見当がつかない。とりあえず読者が集中した論評のトップ・テンをお知らせすると、宮崎正弘氏の論評が目立っている。評論家の宮... 2012.09.04 未分類
桜井よしこ 10425 尖閣諸島を中国に奪われたとき日本はこれを奪還できるか 桜井よしこ 南シナ海に中国が初めて軍事侵攻をかけたのが1974年1月だった。南ベトナム(当時)が領有していた西沙諸島の西半分を奪うため、海と空から攻撃し、南ベトナム軍哨戒艦2隻を撃沈、多数の兵を殺傷した。泥沼化していたベトナム戦争で南ベトナムを支援して... 2012.09.04 桜井よしこ
未分類 10424 石原氏は一転慎重に 自民総裁選 古沢襄 自民党の重鎮、中堅、若手の中に次期総裁として若い石原伸晃幹事長の待望論が渦巻いているのは否めない。しかし、いまの党内情勢は谷垣総裁が再選を目指し、町村派の町村信孝元官房長官と安倍晋三元首相、党内中堅・若手が推す石破茂前政調会長など総裁候補が... 2012.09.04 未分類
未分類 10423 谷垣総裁再選に赤信号 古賀氏が辞退求める 古沢襄 三日午前、自民党の谷垣総裁は出身派閥のボス・古賀元幹事長と会談、総裁再選への協力を要請したが、古賀氏は断り、逆に総裁選への立候補を断念するよう求めた。杜父魚文庫 2012.09.03 未分類
宮崎正弘 10422 習近平政権の中枢は団派が固める 宮崎正弘 玉突き人事、北京で開始。胡錦涛はウラジオストックのAPEC出席。胡春華が重慶へ、令計画は統一戦線部へ、栗戦書が権力中枢大番頭へ。第六世代のチャンピオンと言われる胡春華は内蒙古自治区党主席から、重慶特別市の党書記へ就任し、政治局入りする。重慶... 2012.09.03 宮崎正弘
未分類 10421 谷垣総裁は四面楚歌/アンケート調査 古沢襄 スポーツ紙のアンケート調査だから、大手紙の全国世論調査ではないという前提付きだが、意外と当たっている面がある。自民党の総裁選で主要候補の中で最も低い支持となったのは、7・4%の谷垣禎一総裁。見る人は見ている。自民党の総裁で首相になれなかった... 2012.09.03 未分類