未分類 13128 訪中の朴槿恵 米の意向無視、反日で連携も 古澤襄 <中韓首脳会談後の27日夕に発表された共同声明で、名指しこそしていないものの日本の「歴史認識」が問題視された。韓国側が同日午後にメディアに配布した“原案”になかった表現で、中国側の強い意向で入れられた可能性が高い。中韓関係筋は「声明の内容を... 2013.06.28 未分類
杉浦正章 13127 昭恵は「原発反対」を言わなければ 杉浦正章 ■歴代屈指の首相夫人を参院選に活用するには自民党選対関係者と飲んだら「あれさえ言ってくれなければ最高のキャラクターなんだが」と漏らしていた。「あれ」とは首相・安倍晋三夫人の昭恵の「原発反対」発言だ。たしかに昭恵の言動を観察すればするほど首相... 2013.06.28 杉浦正章
未分類 13126 中国 韓国に”ない袖はふれぬ” 古澤襄 中国の景気減速の影響が早くもアジア市場に表れている。ウオン高で経済失速に見舞われた韓国が、この時期に朴槿恵大統領みずから北京を訪れ、中韓首脳会談を行った。困った同士の首脳会談で何ほどの打開策があるのか、GDPの五割を貿易に依存する韓国(日本... 2013.06.28 未分類
未分類 13125 伊藤正 チャイナ・ウオッチャーとして再起を 古澤襄 信頼関係というのは政治家だけの間ではない。むしろ私の場合は政治家以外の交友の方が多い。いま一番気にかかっているのは、伊藤正氏のことだ。もう40年を超える交友だが、一昨年大病を患って北京から一時帰国、五ヶ月の長期入院をしている。昨年夏に産経新... 2013.06.28 未分類
未分類 13124 町有地賃貸で仮契約 防衛省と与那国町 古澤襄 <与那国島(沖縄県与那国町)への陸上自衛隊「沿岸監視部隊」の配備計画で、外間守吉(ほかま・しゅきち)町長と武田博史沖縄防衛局長は27日、配備予定地の町有地約21ヘクタールを年間1500万円で賃貸借する仮契約を締結した。ただ、町有地の7~8割... 2013.06.28 未分類
古森義久 13123 中国「孔子学院」の日本での暗躍は 古森義久 中国の人権活動家のアメリカの大学からの退去についてです。その陰に中国政府機関の「孔子学院」の触手があるようです。日本でも孔子学院は活発に動いています。ただし、この孔子学院は中国政府の直轄事業だから、中国の人権弾圧などへの批判は抑え込まれる。... 2013.06.28 古森義久
未分類 13122 問責可決の背後に「小沢・輿石」ラインが爆発的に読まれている 古澤襄 東北旅行から戻って以来、杜父魚ブログのアクセス数が爆発的に増えている。27日によく読まれた記事・論評のトップ・テンは以下のようなものだが、やはり杉浦正章氏の「問責可決の背後に”小沢・輿石”ライン」がダントツで読まれている。時事通信社の編集局... 2013.06.28 未分類
未分類 13121 ミャンマー米誌「タイム」発禁…表紙に「テロの顔」 古澤襄 【バンコク=永田和男】ミャンマー国営テレビは25日夜、政府が米誌「タイム」7月1日号を発禁処分にしたと発表した。この号の表紙には、イスラム教徒に敵対発言を繰り返す僧侶ウィラトゥー師の写真が「仏教徒テロの顔」の見出し付きで掲載されていた。国営... 2013.06.27 未分類
未分類 13120 激減した張成沢氏の金正恩同行活動 古澤襄 韓国統一部が26日に公開した資料によると、今年上半期の金正恩第1書記の公開活動で、昨年151回の公開活動のうち106回同行した張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長が25回しか同行していない。聯合ニュースが伝えている。この変化が何を物... 2013.06.27 未分類
阿比留瑠比 13119 “伝書鳩”使った中国の失敗 阿比留瑠比 習近平国家主席ら中国指導部の外交手腕はけっこう拙劣だ。民主党政権時代の過去の「成功体験」にすがり、またもや会談を「する・しない」を外交カードとして繰り出してきたが、もはや日本に通用しない。中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)問題や閣僚の靖国神社参... 2013.06.27 阿比留瑠比