2015-09

古澤襄

19816 「日ロ 全般的な関係拡大が重要」   古沢襄

■外務次官級の平和条約交渉の再開で合意21日に行われた岸田外務大臣とロシアのラブロフ外相との会談で、外務次官級の平和条約交渉の再開で合意したことについて、ロシア外務省の報道官は、交渉を前進させるためには、経済協力をはじめ両国関係を全般的に拡...
古澤襄

19815 岸田氏ぶぜん、「見切り発車」の日露外相会談   古沢襄

【モスクワ=仲川高志】2時間20分にわたり行われた21日の日露外相会談は、北方領土問題の解決に意欲的な安倍首相の意向を受けたものだ。ただ、プーチン大統領の「年内来日」実現と、それに伴う領土交渉の進展を優先した「見切り発車」の面もある。外相会...
古澤襄

19814 中国軍機 米軍偵察機に接近し危険な行動    古沢襄

■偶発か 意図的か 中国軍機の挑発中国軍の戦闘機が先週、中国の東の黄海上空でアメリカ軍の偵察機に接近したうえ、目の前を横切る危険な行動をとっていたことが分かり、アメリカ軍は詳しい状況を調査するとともに、今週の米中首脳会談を前にこうした行動に...
古澤襄

19813 フォルクスワーゲン影響懸念 欧州株が大幅下落    古沢襄

■ドイツのフランクフルト市場 フォルクスワーゲンの株価が20%以上値下がり22日のヨーロッパの主な株式市場では、ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンによる不正の影響が、自動車業界に広がることへの懸念などから、売り注文が膨らみ、株価...
古澤襄

19812 米国株反落、素材関連や自動車部品メーカーに売り   古沢襄

■ドイツ・フォルクスワーゲンの不正問題で、自動車部品メーカー株も下落[ニューヨーク 22日 ロイター]22日の米国株式市場は反落して取引を終えた。コモディティ価格の下落で素材関連が売られた。ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガ...
古澤襄

19811 独VW排ガス不正、世界で調査拡大の動き   古沢襄

■CEO解任報道も浮上[ベルリン 22日 ロイター]独フォルクスワーゲン(VW)の米排ガス規制逃れの影響が拡大している。米国に続き欧州やアジアでも調査の動きが広がっているほか、ウィンターコーン最高経営責任者(CEO)を解任するとの報道も伝わ...
古澤襄

19810 フォルクスワーゲン 不正ソフトは約1100万台に   古沢襄

■ドイツ・フォルクスワーゲンの経営が大きな痛手を受ける可能性ドイツのフォルクスワーゲンが、アメリカで販売したディーゼル車およそ50万台に、排ガス規制を逃れるため不正なソフトウエアを搭載していた問題で、フォルクスワーゲンは調査の結果、世界でお...
古澤襄

19809 「人権ないがしろ」辺野古移設で反対訴える   古沢襄

■国連人権理で沖縄知事 日本政府反論【ジュネーブ=内藤泰朗】沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事は21日午後(日本時間22日未明)、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で演説し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対を訴え...
古澤襄

19808 内閣支持率微減 安堵の与党幹部   古沢襄

■各紙調査も横ばい傾向産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、安倍晋三内閣の支持率は42・6%と、安全保障関連法の成立前に行った前回調査(12、13両日実施)と比べ、0・9ポイントの微減にとどまった。安保関連法の成...
古澤襄

19807 常総市、「手が回らず」避難指示メール配信せず   古沢襄

鬼怒川の堤防決壊で大規模な浸水被害を受けた茨城県常総市が、住民に避難指示などの情報を「緊急速報メール」で配信していなかったことがわかった。市は「あらゆる手段で周知すべきだったが、手が回らなかった。市役所内での連携も不十分だった」とした。緊急...