古澤襄 20035 中韓「蜜月」のはずが“激突” 古沢襄 ■「東シナ海」海洋権益、双方譲る気配なし韓国・ソウルで行われた日本、中国、韓国による首脳会談では、日本を牽制(けんせい)するために歴史問題で共闘するのではないかという中韓両国の姿勢に注目が集まった。しかし、そんな中韓両国の間にも簡単には抜け... 2015.11.08 古澤襄
宮崎正弘 20034 ロシアの情報担当政商がワシントンで急死 宮崎正広 ■ロシアのテレビ広告を80%独占の新会社設立直前になぜ米国に?11月5日、ワシントンDCのデュポン・ホテルで、賓客のロシア人が心臓発作に襲われ死亡した。死んだのはミハイル・レシン。プーチンの情報担当の側近であり、情報管理大臣(1999-04... 2015.11.08 宮崎正弘
古澤襄 20033 鳩山元首相、韓国で安倍首相批判 古沢襄 ■「自らを愛国者とはき違えている」鳩山由紀夫元首相は2015年11月6日、韓国のソウル大学で講演し、日本政府がかつて「アジア女性基金」を設けて元慰安婦の女性に「償い金」を支出しようとしたことに言及しながら、「償い金」を受け取らなかった人につ... 2015.11.08 古澤襄
古澤襄 20032 本当の浅草の味は裏通りの小さな店 古沢襄 浅草の魅力は裏通りの小さな店だと答えることにしている。戦前に父や母に連れられて浅草によく行った経験があるから自信をもっていえる。面通りの繁盛している店は、このところ急上昇している外人客にまかせたらいい。でも本当の浅草の味は、裏通りの店で頑固... 2015.11.08 古澤襄
古澤襄 20031 山羊の乳を飲みたい 古沢襄 大学時代の友人・松野勝治さんから、しばらく音信がなかったので、気にかかっていたが、「厳しい闘病生活の中で力強く日々を過ごされているのに驚きました。精神力の強さは並大抵ではないですね。私ならとうにポシャっています。”しっかりしろよ”というメッ... 2015.11.07 古澤襄
古澤襄 20030 ポン酢のきいたオジア(雑炊)で仲良く 古沢襄 珍しく朝五時に起床。暖かい。居間の室温が23度。居間には血圧計、体重測定器、体温測定器がずらりと並んでいる。血圧130~69,体温36・5で平熱、体重61・0キロ。きょうは次女と一緒に浅草に出る。一年半ぶりであろうか。ビュウーホテル近くのフ... 2015.11.07 古澤襄
古澤襄 20029 韓国世論調査 46%が「成果なかった」=安倍・朴首脳会談 古沢襄 【ソウル時事】韓国の民間調査機関「韓国ギャラップ」が6日発表した安倍晋三首相と朴槿恵大統領の日韓首脳会談に関する世論調査結果によると、46%が「成果がなかった」と回答した。「成果があった」と答えたのは23%にとどまった。2日の日韓首脳会談で... 2015.11.06 古澤襄
古澤襄 20028 中国「不沈空母」戦略にくさび、米国の決断 古沢襄 ■日本大学教授・元読売新聞編集委員 勝股秀通氏が指摘米国は10月27日、南シナ海にイージス艦を派遣、中国が人工島を建設し、「領海」を主張するスプラトリー(南沙)諸島の人工島12カイリの内側を航行した。米国がこのタイミングで行動に出た理由は。... 2015.11.06 古澤襄
古澤襄 20027 来週の日本株は高値圏で一進一退 古沢襄 ■為替動向と中国指標を注視[東京 6日 ロイター]来週の東京株式市場は、高値圏で一進一退の展開となりそうだ。主要企業の4―9月期決算発表がヤマを越え手がかりが乏しい中、円安に傾きつつある為替動向や中国の経済指標をにらんで上下に振れるとみられ... 2015.11.06 古澤襄
古澤襄 20026 見送られた朴大統領との昼食会 安倍首相が蹴っていた 古沢襄 ■「おもてなし」がなかった裏側ソウルで2日に行われた日韓首脳会談の全貌が明らかになってきた。安倍晋三首相は慰安婦問題で一切妥協せず、韓国側が取り引き材料にしようとした昼食会も蹴っていたのだ。当初、昼食会を催さない韓国の朴槿恵(パク・クネ)大... 2015.11.06 古澤襄