「沢内年代記」を読み解く(三十二)  高橋繁

元治元年 甲子(キノエネ・・・1864年の記録)
【巣郷本の記録】文久四年に改元があって元治元年となった。

【「岩手県史―第12巻(年表)」より】              
三月盛岡藩主南部利剛領内東海岸を巡視砲台を築く。七月武田耕雲斎の騒乱起こり盛岡藩兵江戸に上る、後九月藩主利剛も出府する。七月八戸藩主南部信順京都警衛を命ぜられる。十二月二十八日八戸町大火三百五十六軒寺院三ケ寺他を焼く。この年、稗貫志和地方打直検地新田検地あり。

続きを読む