2009年に杜父魚ブログに掲載された平井修一氏の「”国家の虜囚”趙紫陽の秘密記録」が、いまでも広く読まれている。英ロイターが趙紫陽回顧録「Prisoner of the State」の存在を報じたが、平井氏は「Prisoner of the State」の英語版を翻訳して要点を「頂門の一針」と「杜父魚ブログ」に掲載している。
”手錠をかけられたまま”の中国の民主化 古澤襄
返信
2009年に杜父魚ブログに掲載された平井修一氏の「”国家の虜囚”趙紫陽の秘密記録」が、いまでも広く読まれている。英ロイターが趙紫陽回顧録「Prisoner of the State」の存在を報じたが、平井氏は「Prisoner of the State」の英語版を翻訳して要点を「頂門の一針」と「杜父魚ブログ」に掲載している。
六年前に「歴代首相の血液型」という記事を書いた。深い意味があったわけではない。政治記者時代に酒飲み話で政治家の性格を血液型であれこれ品定めしたことを想い出したからである。