書評 「日本人の百年戦争」    宮崎正弘

<<坂本大典『日本人の百年戦争』(展転社)>>

この本はペリー来航以来、日本が戦ってきた外圧、とくに薩英戦争、馬関戦争を経て、初の対外戦争である日清・日露、そして第一次世界大戦から満州事変、日支事変から大東亜戦争へといたる、まさに「百年」の戦争を活写する。

続きを読む

消費税10%「予定通りに」…麻生財務相     古澤襄

■麻生・黒田・谷垣 来年10月に予定通り10%消費税再増税論

安倍首相は来年10月から予定通り消費税を10%に増税するか、年末までに最終決断をせまられている。予定通り派は麻生副総理・財務相、黒田東彦日銀総裁、谷垣自民党幹事長の三人組。

続きを読む

明治三十八年九月五日、ポーツマス    西村眞悟

百九年前の明治三十八年(一九〇五年)の今日、九月五日、前年の二月から一年七ヶ月にわたって戦われた日露戦争の講話条約が締結され、日露戦争が終結した。日本側全権は、小村寿太郎外務大臣、高平小五郎駐米公使ロシア側全権は、セルゲイ・ウィッテ

続きを読む

松元真の死と人民文庫の二世たち    古澤襄

六〇年安保の頃であった。首相官邸の記者クラブで電話番をしていたら
「テレビ朝日のマツモトです」と電話が掛かってきた。
「マツモト?」テレビ朝日の友人にはマツモト君はいない。しばらく黙っていたら
「平林彪吾の息子ですよ」

続きを読む